2017年11月21日
いちはなりアート展
いちはなりアート展開催中♪
私達、沖縄チョークアート協会も宮城島の
旧宮城中学校の廃校教室にて展示会開催中です。
ぬちまーす工場の近くで過ぎて左へ曲がります。
19日に体験会もしましたよ。
次の体験会は12月3日11時30分~16時まで
お子様から大人の方まで体験無料です♪
お待ちしておりますね('◇')ゞ


体験をしてくれた方々ありがとうございました♪
後ろにある さんだん花 を兄弟で描いてくれました。
カワユイカワユイ

大学生さんありがとうございました♪

なんと私達の絵が新聞記事2面に掲載されてびっくり!


今回はバルーンアートも演出♪
準備も楽しかったぁ~(#^.^#)


ハロー

沖展会員のロメオさんにも友情出演していただきました。
ありがとうございます♪似顔絵とトリックアートと
準会員賞のZERO作品も展示中♪


また、ぬちまーす工場で有名なポッケさんの作品参加しています。

どうぞ~皆さん遊びにきてくださいね。ちなみに
隣の教室は彫刻家のボクネンさんの展示室です♪
展示会開催の中、オーダー作品作っています。
農連市場がリニューアルオープンしました。
そこの中の塩せんべいカフェのメニューボードを
何枚か書かせていただきます。
まずはモーニングこの画像がメールで届きました。


嘉手納町の雑貨カフェ「メープル」さんにて
12月3日 雑貨祭りがカフェで行われます
小さな家庭で楽しめる作品を協会メンバーで参加します。
これもせっせと作らなきゃね♪楽しい~~
11月26日は北中城の公民館で婦人会と老人会の
皆様16名様がひまわりを公民館祭りの為に
それぞれ作品を制作します。
素敵な作品ができるといいなぁ~レッスンに行ってきますね。
12月にも宜野湾の婦人会の方々から依頼を受けました。
年末までぎっしりお仕事です。るん(^^♪
沖展に参加する予定ですが・・・今年大丈夫かなぁ~
来年2月は嘉手納中央公民館祭りがあり、
嘉手納サークルの皆様は作品作りに一生懸命です。
ぜひ、見に来てくださいね(^^)/
以前お知らせしていた沖縄チョークアート工房と
沖縄チョークアート協会を統合するにあたって
やっと名刺ができました。これからはこの素敵に
作っていただいた名刺でご挨拶させていただきますね。
名刺の写真はすべてオーダー作品です。
よろしくお願いします 九


余談ですが・・・
塩せんべいカフェはコーヒーも美味しいです。
イートインできるので塩せんべい以外もおすすめです♪
気軽に落ちつけます。どうぞ~お寄りくださいませ。
納品したモーニングの絵のトーストが実際には
サンドウィッチに変わったそうです。
また、書き直します!(^^)!

私達、沖縄チョークアート協会も宮城島の
旧宮城中学校の廃校教室にて展示会開催中です。
ぬちまーす工場の近くで過ぎて左へ曲がります。
19日に体験会もしましたよ。
次の体験会は12月3日11時30分~16時まで
お子様から大人の方まで体験無料です♪
お待ちしておりますね('◇')ゞ


体験をしてくれた方々ありがとうございました♪
後ろにある さんだん花 を兄弟で描いてくれました。
カワユイカワユイ

大学生さんありがとうございました♪

なんと私達の絵が新聞記事2面に掲載されてびっくり!


今回はバルーンアートも演出♪
準備も楽しかったぁ~(#^.^#)


ハロー

沖展会員のロメオさんにも友情出演していただきました。
ありがとうございます♪似顔絵とトリックアートと
準会員賞のZERO作品も展示中♪


また、ぬちまーす工場で有名なポッケさんの作品参加しています。

どうぞ~皆さん遊びにきてくださいね。ちなみに
隣の教室は彫刻家のボクネンさんの展示室です♪
展示会開催の中、オーダー作品作っています。
農連市場がリニューアルオープンしました。
そこの中の塩せんべいカフェのメニューボードを
何枚か書かせていただきます。
まずはモーニングこの画像がメールで届きました。


嘉手納町の雑貨カフェ「メープル」さんにて
12月3日 雑貨祭りがカフェで行われます
小さな家庭で楽しめる作品を協会メンバーで参加します。
これもせっせと作らなきゃね♪楽しい~~
11月26日は北中城の公民館で婦人会と老人会の
皆様16名様がひまわりを公民館祭りの為に
それぞれ作品を制作します。
素敵な作品ができるといいなぁ~レッスンに行ってきますね。
12月にも宜野湾の婦人会の方々から依頼を受けました。
年末までぎっしりお仕事です。るん(^^♪
沖展に参加する予定ですが・・・今年大丈夫かなぁ~
来年2月は嘉手納中央公民館祭りがあり、
嘉手納サークルの皆様は作品作りに一生懸命です。
ぜひ、見に来てくださいね(^^)/
以前お知らせしていた沖縄チョークアート工房と
沖縄チョークアート協会を統合するにあたって
やっと名刺ができました。これからはこの素敵に
作っていただいた名刺でご挨拶させていただきますね。
名刺の写真はすべてオーダー作品です。
よろしくお願いします 九


余談ですが・・・
塩せんべいカフェはコーヒーも美味しいです。
イートインできるので塩せんべい以外もおすすめです♪
気軽に落ちつけます。どうぞ~お寄りくださいませ。
納品したモーニングの絵のトーストが実際には
サンドウィッチに変わったそうです。
また、書き直します!(^^)!

2017年09月28日
2017年活動報告
沖縄チョークアート協会フェイスブックアドレス
https://ja-jp.facebook.com/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8D%94%E4%BC%9A-1414965022072363/
2017年の活動報告詳しくはフェイスブックを
ご覧くださいませ♪
よろしくお願いします。
毎月 一銀通りの安木屋さんで体験レッスン♪
3月 嘉手納町にある
雑貨カフェ メープルさんでの
体験会に10名様ウェルカムボード
皆さんに楽しんでもらいましたよ
4月 八重瀬町
こいのぼりあしび祭り 140名様
今年で4回目の体験会♪
祭りもいろいろな企画が増えて
舞台もありショーとかとても楽しかったぁ~
来年も体験会いたしますので
遊びに来てくださいね('◇')ゞ

5月 パナホーム展示場体験会
今回はアシスタントの石川先生が担当♪
優しい先生なのでこれからも活躍期待しています
5月 南風原商工会
民泊の方々 20名様
自宅で子供達を出迎える
ウェルカムボード作成
きっと喜んでくれると思います"(-""-)"
7月 嘉手納町中央公民館
お子様中心に20名様
アンケートに楽しかった♪
難しかったけど最後まで完成したとか
また描きたいなとか嬉しかったぁ~
8月 宜野湾中央公民館
中学生20名様
初めての中学生だけの体験会♪
やっぱりお姉ちゃんやお兄ちゃんだねって感じ!
宜野湾市のいろいろな中学校からきてくれましたよ。
私の方がきゃぴきゃぴとはしゃいでいました(#^^#)
8月 北谷町桃原公民館 15名様
お母さんや中学生も子供達と一緒に
楽しんでくれましたよ。
席に行くたんびに笑い転げる女の子達がいて
「先生、保育園の先生なの?」って
一緒に笑い転げましたぁ~♪
8月 宜野湾中央公民館 46名様
自治会&婦人会の方々が参加してくれました。
いろいろな絵が仕上がりました。
今度、ご紹介しますね
9月 開南小学校親子レク 54名様
母校にて私が絵を教えているのが
とても不思議な感じで
懐かしくて校舎や運動場ではしゃいでいました。
でも周りの景色がすごく高いビルに囲まれて
近代的でした!皆さんカキ氷をおいしそうに
描いてくれましたよ。
今年は大きなプロジェクトが多かったな('◇')ゞ
11月は伊計島などの島で行われる
いちはなりアートに出品と無料体験会2回いたします。
私達の会場は宮城島の廃校の教室を
一か所割り当てていただき
ここにチョークアート作品を飾ります。
詳しくは後日お知らせしますね
今年もチョークアート体験していただき
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします 菜畑九
余談ですが・・・
毎日いろいろな仕事に追われて何も間に合っていません(''Д'')
最近はアシスタントの石川先生と2名の生徒さんで
いちはなりアート展の心配をしている日々です。
あの広い教室をチョークアートでいっぱいにするなんて・・・
学校の黒板にもテーマの「島の記憶」を学校チョークで
書く予定ですが・・・うむ・・初めてなので緊張しています。
練習用に黒板を買ってきました(笑)
どうなるのかなぁ~( ;´Д`)
最近はフェイスブックに記事を書いています。
ブログも頑張りますね!(^^)!
https://ja-jp.facebook.com/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8D%94%E4%BC%9A-1414965022072363/
2017年の活動報告詳しくはフェイスブックを
ご覧くださいませ♪
よろしくお願いします。
毎月 一銀通りの安木屋さんで体験レッスン♪
3月 嘉手納町にある
雑貨カフェ メープルさんでの
体験会に10名様ウェルカムボード
皆さんに楽しんでもらいましたよ
4月 八重瀬町
こいのぼりあしび祭り 140名様
今年で4回目の体験会♪
祭りもいろいろな企画が増えて
舞台もありショーとかとても楽しかったぁ~
来年も体験会いたしますので
遊びに来てくださいね('◇')ゞ

5月 パナホーム展示場体験会
今回はアシスタントの石川先生が担当♪
優しい先生なのでこれからも活躍期待しています
5月 南風原商工会
民泊の方々 20名様
自宅で子供達を出迎える
ウェルカムボード作成
きっと喜んでくれると思います"(-""-)"
7月 嘉手納町中央公民館
お子様中心に20名様
アンケートに楽しかった♪
難しかったけど最後まで完成したとか
また描きたいなとか嬉しかったぁ~
8月 宜野湾中央公民館
中学生20名様
初めての中学生だけの体験会♪
やっぱりお姉ちゃんやお兄ちゃんだねって感じ!
宜野湾市のいろいろな中学校からきてくれましたよ。
私の方がきゃぴきゃぴとはしゃいでいました(#^^#)
8月 北谷町桃原公民館 15名様
お母さんや中学生も子供達と一緒に
楽しんでくれましたよ。
席に行くたんびに笑い転げる女の子達がいて
「先生、保育園の先生なの?」って
一緒に笑い転げましたぁ~♪
8月 宜野湾中央公民館 46名様
自治会&婦人会の方々が参加してくれました。
いろいろな絵が仕上がりました。
今度、ご紹介しますね
9月 開南小学校親子レク 54名様
母校にて私が絵を教えているのが
とても不思議な感じで
懐かしくて校舎や運動場ではしゃいでいました。
でも周りの景色がすごく高いビルに囲まれて
近代的でした!皆さんカキ氷をおいしそうに
描いてくれましたよ。
今年は大きなプロジェクトが多かったな('◇')ゞ
11月は伊計島などの島で行われる
いちはなりアートに出品と無料体験会2回いたします。
私達の会場は宮城島の廃校の教室を
一か所割り当てていただき
ここにチョークアート作品を飾ります。
詳しくは後日お知らせしますね
今年もチョークアート体験していただき
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします 菜畑九
余談ですが・・・
毎日いろいろな仕事に追われて何も間に合っていません(''Д'')
最近はアシスタントの石川先生と2名の生徒さんで
いちはなりアート展の心配をしている日々です。
あの広い教室をチョークアートでいっぱいにするなんて・・・
学校の黒板にもテーマの「島の記憶」を学校チョークで
書く予定ですが・・・うむ・・初めてなので緊張しています。
練習用に黒板を買ってきました(笑)
どうなるのかなぁ~( ;´Д`)
最近はフェイスブックに記事を書いています。
ブログも頑張りますね!(^^)!
2017年04月14日
夏の活動の始まり♪
ご無沙汰しております。
フェイスブックばかり気にかけていたら
お久しぶりになってしまいました。
沖縄チョークアート協会のイベント開催の
予約が入り始めました。
4月30日(日) こいのぼりあしびなぁ祭り
八重瀬町の港川漁港の公園です。
お子様が喜ぶショーもあるそうですよ。
今年はお子様250名様のご依頼♪
去年は4時間で200名様完売♪
こいのぼりのマグネット付きの絵です。
チョークアート体験に来てくださいね(*^-^*)
ゴールデンウイークはパナホームさんの予定です。
詳しくは後日お知らせします。
5月下旬は初めての南風原町中央公民館で
民泊の方々の大人体験のご希望があります。
今度、打ち合わせです。
7月28日は嘉手納町中央公民館で
大人とお子様の体験会も
詳しくは後日お知らせしますね。
夏が来たって実感しています。
夏休みの宿題にチョークアート作品どうぞ~♪
嘉手納町の雑貨カフェ「メープル」さんで
ワークショップしましたよ。
10名様のご参加ありがとうございました。
素敵な作品になりましたね。
ママさんのランチもおいしくて
雰囲気が落ち着きます。
TEL 098-989-3018
嘉手納町水釜432番地です。
ママさんはピアノの先生でもあります。
店内にピアノがありますので
弾いてくださいとせがみました。
上原ひろみさんの曲を弾いてくれましたよ。
私もポロリンと弾いたけど忘れていました・・・( 一一)





さて、嘉手納町のサークルは
毎月第1・第3火曜日
朝10時から12時まで
月謝3千円 初回道具代金+1万円
サークル会員随時募集中です。
ご連絡は
098-861-5332菜畑まで
嘉手納町以外の方も大歓迎♪
月に1枚仕上げるペースです。
初めての方にも簡単に参加できますよ。
只今7名会員様楽しんでいます。
いつか展示会販売会もできたらいいなと
みんなで燃えています。(笑)
皆さんみるみる腕をあげています!(^^)!
今月は5月の節句のかぶとを描いています。
来月はアジサイですよ。






フェイスブックつながりのMさんは
短期プロコースを受講中♪
すごくアートが好きな方でチョークアートも大好き

ティチャーコースを受講中の石川先生も
課題の作品づくりに励んでいます(*^^)v
卒業するとコースの生徒さんに指導ができます。
短期プロコースと上級を終了場合は
体験やサークルやカルチャーセンターでの指導ができます。
お知らせがあります。
沖縄チョークアート工房のお仕事を年内で終ります。
今後は沖縄チョークアート協会で
イベントやサークルやオーダーや
先生やプロのチョークアーティストさんの育成をしていきます。
入門コースや基礎コースは
協会の先生方が受け持ちますので
一緒にお勉強をしてお仕事にしたい方随時募集しますね。
詳しくは後日おしらせします。
余談ですが・・・
カルチャーランチの計画の
薬膳とのコラボも少しづつゆっくりと進んでいます。
アトリエを少しづつ片付けていますが、
この夏にはどうかな??
年内で工房を閉めるので
ゆっくり移行していけたらいいな・・
沖縄チョークアート協会の拠点として
アトリエ改造をしています。
私はといえば・・
仕事しては韓流ドラマ見ながらいつのまにか寝ている日々
先日52日ぶりにお休みだったので
4件はしごして(ノンアルビール)
最後は桜坂のエグザイルでカラオケ♪
お友達たちお付き合いありがとうございました。

フェイスブックばかり気にかけていたら
お久しぶりになってしまいました。
沖縄チョークアート協会のイベント開催の
予約が入り始めました。
4月30日(日) こいのぼりあしびなぁ祭り
八重瀬町の港川漁港の公園です。
お子様が喜ぶショーもあるそうですよ。
今年はお子様250名様のご依頼♪
去年は4時間で200名様完売♪
こいのぼりのマグネット付きの絵です。
チョークアート体験に来てくださいね(*^-^*)
ゴールデンウイークはパナホームさんの予定です。
詳しくは後日お知らせします。
5月下旬は初めての南風原町中央公民館で
民泊の方々の大人体験のご希望があります。
今度、打ち合わせです。
7月28日は嘉手納町中央公民館で
大人とお子様の体験会も
詳しくは後日お知らせしますね。
夏が来たって実感しています。
夏休みの宿題にチョークアート作品どうぞ~♪
嘉手納町の雑貨カフェ「メープル」さんで
ワークショップしましたよ。
10名様のご参加ありがとうございました。
素敵な作品になりましたね。
ママさんのランチもおいしくて
雰囲気が落ち着きます。
TEL 098-989-3018
嘉手納町水釜432番地です。
ママさんはピアノの先生でもあります。
店内にピアノがありますので
弾いてくださいとせがみました。
上原ひろみさんの曲を弾いてくれましたよ。
私もポロリンと弾いたけど忘れていました・・・( 一一)





さて、嘉手納町のサークルは
毎月第1・第3火曜日
朝10時から12時まで
月謝3千円 初回道具代金+1万円
サークル会員随時募集中です。
ご連絡は
098-861-5332菜畑まで
嘉手納町以外の方も大歓迎♪
月に1枚仕上げるペースです。
初めての方にも簡単に参加できますよ。
只今7名会員様楽しんでいます。
いつか展示会販売会もできたらいいなと
みんなで燃えています。(笑)
皆さんみるみる腕をあげています!(^^)!
今月は5月の節句のかぶとを描いています。
来月はアジサイですよ。






フェイスブックつながりのMさんは
短期プロコースを受講中♪
すごくアートが好きな方でチョークアートも大好き

ティチャーコースを受講中の石川先生も
課題の作品づくりに励んでいます(*^^)v
卒業するとコースの生徒さんに指導ができます。
短期プロコースと上級を終了場合は
体験やサークルやカルチャーセンターでの指導ができます。
お知らせがあります。
沖縄チョークアート工房のお仕事を年内で終ります。
今後は沖縄チョークアート協会で
イベントやサークルやオーダーや
先生やプロのチョークアーティストさんの育成をしていきます。
入門コースや基礎コースは
協会の先生方が受け持ちますので
一緒にお勉強をしてお仕事にしたい方随時募集しますね。
詳しくは後日おしらせします。
余談ですが・・・
カルチャーランチの計画の
薬膳とのコラボも少しづつゆっくりと進んでいます。
アトリエを少しづつ片付けていますが、
この夏にはどうかな??
年内で工房を閉めるので
ゆっくり移行していけたらいいな・・
沖縄チョークアート協会の拠点として
アトリエ改造をしています。
私はといえば・・
仕事しては韓流ドラマ見ながらいつのまにか寝ている日々
先日52日ぶりにお休みだったので
4件はしごして(ノンアルビール)
最後は桜坂のエグザイルでカラオケ♪
お友達たちお付き合いありがとうございました。

2017年01月01日
謹賀新年2017
新年明けましておめでとうございます。
元旦
旧年中はたいへんお世話になりました。
皆様にとっても充実したよい一年で
ありますように心よりお祈り申し上げます。
菜畑九
旧年はチョークアート体験を
していただいた方々や
応援していただいた方々
学校訪問・公民館・児童館・婦人会
サークル発足・企業イベントや
全国子供和食絵画コンクール金賞受賞・
ラジオ出演・テレビ出演などなど
たくさんの出会いがありました。
今年もいっぱい感謝しながら
チョークアート活動と薬膳と語学を
頑張っていこうと思います。
今年もよろしくお願いします。
年賀状です
パソコン文字のほうが難しいですね(笑)

元旦
旧年中はたいへんお世話になりました。
皆様にとっても充実したよい一年で
ありますように心よりお祈り申し上げます。
菜畑九
旧年はチョークアート体験を
していただいた方々や
応援していただいた方々
学校訪問・公民館・児童館・婦人会
サークル発足・企業イベントや
全国子供和食絵画コンクール金賞受賞・
ラジオ出演・テレビ出演などなど
たくさんの出会いがありました。
今年もいっぱい感謝しながら
チョークアート活動と薬膳と語学を
頑張っていこうと思います。
今年もよろしくお願いします。
年賀状です
パソコン文字のほうが難しいですね(笑)

2016年12月12日
嘉手納中央公民館サークル
11月に嘉手納町中央公民館で
5回の出張講座が終了♪
皆さんとても楽しんでいただきました♪
ありがとうございました。
また、公民館の係の方々がとても明るく親切で
チョークアートも体験していただきました。
私達とっても嬉しかったです
朗報♪中部教室できました♪
嘉手納町中央公民館でサークル設立♪
嘉手納町ロータリーにあります。
駐車場もたくさんありますよ。(*^^)v
12月13日火曜日よりスタート♪
途中参加もokなので
いつでも始められますよ。随時募集中♪
1月からのご参加の方もご予約が(^^♪
1月は17日と31日です
毎月第1・3火曜日<1月のみ第3・第5>
朝10時~12時までの2時間です。
初回に道具代金が1万円必要です。
道具がある方は初回金不要です。
道具を持っていると自宅でも
練習ができてプレゼントも作成できます。
もちろん、宿題も(笑)
月謝は月2回で4千円で他の経費がでません。
授業で使用するものはすべて含まれています。
嘉手納中央公民館特典として
嘉手納町住民方は月1回2千円コースあり
嘉手納町住民以外のご参加もOKなので
ぜひ、お友達をお誘いの上
チョークアートを楽しみましょう~
よろしくお願いします。
ご連絡は098-861-5332菜畑九
もしくは嘉手納町中央公民館でも
ご連絡いただければスタートできます。
将来はお仕事帰りにご参加できるように
夜の部も開催できたらいいなと思っています。
公民館は夜10時に閉館なので
7時から9時までがいいかな(*^^*)
夢が叶いますように・・・


5回の出張講座が終了♪
皆さんとても楽しんでいただきました♪
ありがとうございました。
また、公民館の係の方々がとても明るく親切で
チョークアートも体験していただきました。
私達とっても嬉しかったです
朗報♪中部教室できました♪
嘉手納町中央公民館でサークル設立♪
嘉手納町ロータリーにあります。
駐車場もたくさんありますよ。(*^^)v
12月13日火曜日よりスタート♪
途中参加もokなので
いつでも始められますよ。随時募集中♪
1月からのご参加の方もご予約が(^^♪
1月は17日と31日です
毎月第1・3火曜日<1月のみ第3・第5>
朝10時~12時までの2時間です。
初回に道具代金が1万円必要です。
道具がある方は初回金不要です。
道具を持っていると自宅でも
練習ができてプレゼントも作成できます。
もちろん、宿題も(笑)
月謝は月2回で4千円で他の経費がでません。
授業で使用するものはすべて含まれています。
嘉手納中央公民館特典として
嘉手納町住民方は月1回2千円コースあり
嘉手納町住民以外のご参加もOKなので
ぜひ、お友達をお誘いの上
チョークアートを楽しみましょう~
よろしくお願いします。
ご連絡は098-861-5332菜畑九
もしくは嘉手納町中央公民館でも
ご連絡いただければスタートできます。
将来はお仕事帰りにご参加できるように
夜の部も開催できたらいいなと思っています。
公民館は夜10時に閉館なので
7時から9時までがいいかな(*^^*)
夢が叶いますように・・・


2016年11月29日
全国総合金賞受賞と新聞記事
わぁ~い~!やったぁ~(*^^)v
農林水産省主催の
「こども和食王選手権」の
九州・沖縄ブロックの金賞受賞の表彰式に参加した
チョークアート菜畑 の陸桜君が
全国大会でも1位の
総合金賞を受賞しましたぁ~
応援していただきありがとうございました。
トロフィーと賞状授与
可愛かったぁ~
沖縄タイムスの「ほーむぷらざ」にも
東京へ行く前に取材を受けまして
励みになりました。
NHKのテレビ放送もあるそうで
放送日がわかりましたら
お知らせしますね(^_-)-☆



NHKのアナウンサーの方のご質問に緊張して
「沖縄の料理はどれですか?」
「・・・・・」
「こんぶかなぁ~?」と聞かれて
「三枚肉・・」とぼそっと
引率の娘から聞きました(笑)






農林水産省主催の
「こども和食王選手権」の
九州・沖縄ブロックの金賞受賞の表彰式に参加した
チョークアート菜畑 の陸桜君が
全国大会でも1位の
総合金賞を受賞しましたぁ~
応援していただきありがとうございました。
トロフィーと賞状授与
可愛かったぁ~
沖縄タイムスの「ほーむぷらざ」にも
東京へ行く前に取材を受けまして
励みになりました。
NHKのテレビ放送もあるそうで
放送日がわかりましたら
お知らせしますね(^_-)-☆



NHKのアナウンサーの方のご質問に緊張して
「沖縄の料理はどれですか?」
「・・・・・」
「こんぶかなぁ~?」と聞かれて
「三枚肉・・」とぼそっと
引率の娘から聞きました(笑)
2016年10月24日
九州沖縄ブロック金賞受賞
やりましたぁ~(*^^)v
私のお孫ちゃんの
天妃小学校3年生 9歳
陸桜(りお)君が
農林水産省 主催 http://www.washoking.com/
「こども和食王選手権」 絵画部門の
九州・沖縄ブロックで1位の金賞受賞しましたよ☆☆☆
11月20日に東京で表彰式です。
場所は東京都江東区の日本未来科学館
絵も展示されます。
9ブロックに分かれていて金賞の受賞者のみ
東京へご招待されて授賞式で授賞されます。
タイトルは
「うちなぁ~お祝いごはんとちらし寿司ケーキ
たのしい和食のお誕生会」
本人は玉子焼きとまぐろのお刺身とウインナーが
食べたいくらいおいしそうに描けたらしい・・(笑)
天ぷらがとても難しかったそうな・・
沖縄料理や日本料理の本を見ながら描いていますよ。



去年の沖縄地区銀賞も嬉しかったけど
今年はとてもとても感動しました('◇')ゞ
去年の銀賞受賞 ゴーヤーチャンプルー

陸桜君、がんばったね (^o^)/おめでとう!
私の指導方法は
他のボードに書き方を説明しながら見本を教えます。
その描き方や表現の理由がとても大切です。
説明が終わると自分の感性で描いてもらいます。
絵ですから・・間違いなどはありません。
自由ですから・・・私の言う通りにしなくてもOK!
陸桜君はとても飲み込みが早く、
すごい集中力!2時間は一気にいける
だんだんあくびが出たり集中が切れると
お口の中にチョコレートなどのお菓子を
ほおばらせます。
そしたらあと1時間はがんばれます
でも完全に切れたら
ネットの動画を見せたり、本人の好きな事をさせて
また、はじめます、
きびしく言うと固まりますが
すぐに理解して描き続けますよ。
絶対にあきらめません。
?私ですか・・絶対に手を貸しませんよ!
よく描けたときには
何度も「天才!」と言って褒めまくります(笑)
少し不機嫌になると
今日はここまで!と打ち切り!
また、好きな事をさせて家へ帰します。
この作品は3回で書きあげましたよ。
5歳から「チョークアートできる?」と
絵が描きたいと私を追っかけていました。
10枚ほどは作品ができたと思います。
そして自分の机に飾っては
満足していました(笑)
他にはドリルと漢字が大好き
お勉強が大好きで最近はサッカークラブで
がんばっています。
6歳の時に
自分は(心)が弱くてすぐに泣くから
スポーツをしなければならないと
言っていました(笑)
ずいぶん強くなってきましたぁ~
将来が楽しみです。
皆さんも来年、挑戦してくださいね(^_-)-☆
余談ですが・・・
各ブロック金賞受賞のお子様と保護者1名の
東京までの旅費と宿泊費が出ます。
娘が行きたいそうです・・
あれ?指導者の私じゃないの?と
もめています(笑)
私のお孫ちゃんの
天妃小学校3年生 9歳
陸桜(りお)君が
農林水産省 主催 http://www.washoking.com/
「こども和食王選手権」 絵画部門の
九州・沖縄ブロックで1位の金賞受賞しましたよ☆☆☆
11月20日に東京で表彰式です。
場所は東京都江東区の日本未来科学館
絵も展示されます。
9ブロックに分かれていて金賞の受賞者のみ
東京へご招待されて授賞式で授賞されます。
タイトルは
「うちなぁ~お祝いごはんとちらし寿司ケーキ
たのしい和食のお誕生会」
本人は玉子焼きとまぐろのお刺身とウインナーが
食べたいくらいおいしそうに描けたらしい・・(笑)
天ぷらがとても難しかったそうな・・
沖縄料理や日本料理の本を見ながら描いていますよ。



去年の沖縄地区銀賞も嬉しかったけど
今年はとてもとても感動しました('◇')ゞ
去年の銀賞受賞 ゴーヤーチャンプルー

陸桜君、がんばったね (^o^)/おめでとう!
私の指導方法は
他のボードに書き方を説明しながら見本を教えます。
その描き方や表現の理由がとても大切です。
説明が終わると自分の感性で描いてもらいます。
絵ですから・・間違いなどはありません。
自由ですから・・・私の言う通りにしなくてもOK!
陸桜君はとても飲み込みが早く、
すごい集中力!2時間は一気にいける
だんだんあくびが出たり集中が切れると
お口の中にチョコレートなどのお菓子を
ほおばらせます。
そしたらあと1時間はがんばれます
でも完全に切れたら
ネットの動画を見せたり、本人の好きな事をさせて
また、はじめます、
きびしく言うと固まりますが
すぐに理解して描き続けますよ。
絶対にあきらめません。
?私ですか・・絶対に手を貸しませんよ!
よく描けたときには
何度も「天才!」と言って褒めまくります(笑)
少し不機嫌になると
今日はここまで!と打ち切り!
また、好きな事をさせて家へ帰します。
この作品は3回で書きあげましたよ。
5歳から「チョークアートできる?」と
絵が描きたいと私を追っかけていました。
10枚ほどは作品ができたと思います。
そして自分の机に飾っては
満足していました(笑)
他にはドリルと漢字が大好き
お勉強が大好きで最近はサッカークラブで
がんばっています。
6歳の時に
自分は(心)が弱くてすぐに泣くから
スポーツをしなければならないと
言っていました(笑)
ずいぶん強くなってきましたぁ~
将来が楽しみです。
皆さんも来年、挑戦してくださいね(^_-)-☆
余談ですが・・・
各ブロック金賞受賞のお子様と保護者1名の
東京までの旅費と宿泊費が出ます。
娘が行きたいそうです・・
あれ?指導者の私じゃないの?と
もめています(笑)
2016年09月30日
テレビ収録と子供絵画コンクール
先日、OCNのテレビ出演依頼を受けて
レポーターさんにチョークアート体験を
指導しました(#^^#)
ちょっぴりはずかしかったけど
仲間とがんばっているチョークアート活動と
チョークアートの楽しさを知ってもらえるように
撮影もがんばりました!(^^)!
ハローウィンの絵を描いてもらいました。
レポーターの方がとてもお上手だったので
楽しんでもらいながら完成してよかったです
プロデューサーさんにも素敵に撮影してもらい
とてもありがたいです(*^^)v
この度はチョークアート協会を
取り上げていただきOCNの企画の方々に
感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
今週なんと再放送で23回も放映されています(^o^)/
びっくり!
急なご依頼だったので・・・
あ~~ダイエットする時間がなかったぁ~
てびちのような腕でした・・・・( 一一)



生徒さん作品、不動明王がすごい!

生徒さん卒業作品♪

生徒さん卒業作品♪制作中
テレビにばっちり映っていましたよ。
バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチ

生徒さんも4名参加してくれました。
インタビューにも答えてすごかった!
参加ありがとうございました。
今年の
農林水産省主催の
「和食のNo。1ヒーローを目指せ!」の
絵画部門に
去年、小学校2年生(8歳)のお孫ちゃんの作品が
沖縄地区で銀賞をいただき、今年も作品を提出しました。
結果はどうであれ、とても頑張りました。
彼はとてもグルメで
最近は刺身はウニと中とろにはまっています。
以前はタコとイカが好きだったので
刺身の盛り合わせは好きなものばかり(笑)
最後におはしの先に少しだけわさびをつけて
食べるのが彼のステータスです(笑)
タイトルは
「うちなぁ~祝いごはんとちらし寿司ケーキ
たのしい和食のお誕生会♪」
皆さん、応援してくださいね(^_-)-☆



去年、銀賞のゴーヤーちゃんぷる

余談ですが・・・
というわけで9月もいろいろと忙しかったですね。
11月の嘉手納町の出張講座の作品を渡しながら
打ち合わせもしました。
嘉手納町に住んでいる方かお仕事をなさっている方は
申し込めるそうですよ
11月の毎週火曜日午前10時~12時までの
5回講座です。講座費が5回で3000円です。
嘉手納中央公民館へご連絡くださいませ
こんな感じの絵になります。5枚とも違う絵です。
よろしくお願いします。


レポーターさんにチョークアート体験を
指導しました(#^^#)
ちょっぴりはずかしかったけど
仲間とがんばっているチョークアート活動と
チョークアートの楽しさを知ってもらえるように
撮影もがんばりました!(^^)!
ハローウィンの絵を描いてもらいました。
レポーターの方がとてもお上手だったので
楽しんでもらいながら完成してよかったです
プロデューサーさんにも素敵に撮影してもらい
とてもありがたいです(*^^)v
この度はチョークアート協会を
取り上げていただきOCNの企画の方々に
感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
今週なんと再放送で23回も放映されています(^o^)/
びっくり!
急なご依頼だったので・・・
あ~~ダイエットする時間がなかったぁ~
てびちのような腕でした・・・・( 一一)



生徒さん作品、不動明王がすごい!

生徒さん卒業作品♪

生徒さん卒業作品♪制作中
テレビにばっちり映っていましたよ。
バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチ

生徒さんも4名参加してくれました。
インタビューにも答えてすごかった!
参加ありがとうございました。
今年の
農林水産省主催の
「和食のNo。1ヒーローを目指せ!」の
絵画部門に
去年、小学校2年生(8歳)のお孫ちゃんの作品が
沖縄地区で銀賞をいただき、今年も作品を提出しました。
結果はどうであれ、とても頑張りました。
彼はとてもグルメで
最近は刺身はウニと中とろにはまっています。
以前はタコとイカが好きだったので
刺身の盛り合わせは好きなものばかり(笑)
最後におはしの先に少しだけわさびをつけて
食べるのが彼のステータスです(笑)
タイトルは
「うちなぁ~祝いごはんとちらし寿司ケーキ
たのしい和食のお誕生会♪」
皆さん、応援してくださいね(^_-)-☆



去年、銀賞のゴーヤーちゃんぷる

余談ですが・・・
というわけで9月もいろいろと忙しかったですね。
11月の嘉手納町の出張講座の作品を渡しながら
打ち合わせもしました。
嘉手納町に住んでいる方かお仕事をなさっている方は
申し込めるそうですよ
11月の毎週火曜日午前10時~12時までの
5回講座です。講座費が5回で3000円です。
嘉手納中央公民館へご連絡くださいませ
こんな感じの絵になります。5枚とも違う絵です。
よろしくお願いします。


2016年09月01日
8/27エステサロン体験会
2016年 8月27日(土)
おもろまちにあるエステサロン
「ローズヒップ」様の会員様体験会終了♪
タヒチやタイの南国ムードの素敵なお店♥
店内を漂ういい香り~~
いつもと違う雰囲気でチョークアート体験会
マダムさん達が1時間の枠で
素敵に仕上げてくれました。
その後に炊飯器で作ったランチを皆さんで
いただきましたよ。美味しかったぁ~('◇')ゞ
デザートはフローズンヨーグルトでした
この度は体験会ありがとうございました。
皆さんもリラックスをしながら肌のお手入れ
いかがですか?





余談ですが・・・・またまた映画見ましたよ。
シンゴジラとターザンと君の名は
シンゴジラは内容がちょっと難しくてもう一回見ないと
わかんないかな?でも展開がおもしろかったよ。
男の人は好きだはず・・ゲーム感覚だった!
ターザンは動物好きの私はアフリカ見るだけで好き
そしてスリルが楽しめたかな
「君の名は」は画像がとてもきれいで
音楽が最高!RADWINPSというグループで
初めて聞いたけどファンになったぁ~
映画館の音響の最高な事(^o^)/
聞きにいったらいいよ
というわけで夏に見たかった映画はすべて制覇!
ランキング発表~~(私、個人の感想です)
1位 PET(ペット)
☆☆☆ペット達の性格やしぐさが・・・あるあるとうなずける
ノリもいいし楽しいし可愛い
2位 ジャングルブック
動物好きにはたまらない!はじめて友達がほしいと思った!
まずはあのくまさんと友達になりたい!
ヒョウさんもぞうさんも友達になりた~い!
と息子に叫んだら・・・「ばかか」と言われた・・・シュン
私は昔「ヒョウ」が大好きだったの
動物園でもオリの前から離れない、
ヒョウになら食べられてもいいと思っていた(笑)
3位 君の名は
映像が超きれい(^^♪音楽最高(^o^)/
学生さんとアベックさんがたくさんいましたよ。
4位 ターザン
アフリカの歴史など動物以外も考えさせられました。
5位 シンゴジラ
日本の気質がよく表現されていて
怪獣というよりストーリーの展開がおもしろかった
6位 X-MEN:アポカリプス
前回も見ていないとおもしろさがわからないけど
戦闘シーンは迫力があったな
7位 ドリー
釣り好きで海が大好きな私は
お魚を見るだけで満足(^^♪
感情的で楽しかったけど
話の展開がゆったりだから
眠かった!孫に「ばあば寝ていない?」と
ばれそうになった・・・( 一一)
8位 アリスワンダーランド 2
1話も見たけど画像やキャラはおもしろかったけど
ストーリーがいまいちだった
9位インディペンデンスデイ 2
1話の時は超感動してDVDも買ったくらい
大ファンだったけどあれから何年もたったのに
前回の続きばかりで新たしい展開がとぼしかった・・
とほほ・・・見なければよかったと思った!がっかり
10位ゴーズトバスターズ 2
最初の展開はよかったのに
アメリカギャグの連発で疲れた
最初恐かったけどあとは全然・・・
早送りがあれば早送りしたいと思った・・
歌もだいすきだったのに・・・
というわけであくまでも個人的な感想です。
9月はスピルバーグの
ファンタジー超大作『BFG:ビッグ・フレンドリー・ ジャイアント』
キングオブエジプト
時間があればミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉
を見に行こう!
映画は人生や心の栄養だと思う今日この頃(^o^)/
おもろまちにあるエステサロン
「ローズヒップ」様の会員様体験会終了♪
タヒチやタイの南国ムードの素敵なお店♥
店内を漂ういい香り~~
いつもと違う雰囲気でチョークアート体験会
マダムさん達が1時間の枠で
素敵に仕上げてくれました。
その後に炊飯器で作ったランチを皆さんで
いただきましたよ。美味しかったぁ~('◇')ゞ
デザートはフローズンヨーグルトでした
この度は体験会ありがとうございました。
皆さんもリラックスをしながら肌のお手入れ
いかがですか?





余談ですが・・・・またまた映画見ましたよ。
シンゴジラとターザンと君の名は
シンゴジラは内容がちょっと難しくてもう一回見ないと
わかんないかな?でも展開がおもしろかったよ。
男の人は好きだはず・・ゲーム感覚だった!
ターザンは動物好きの私はアフリカ見るだけで好き
そしてスリルが楽しめたかな
「君の名は」は画像がとてもきれいで
音楽が最高!RADWINPSというグループで
初めて聞いたけどファンになったぁ~
映画館の音響の最高な事(^o^)/
聞きにいったらいいよ
というわけで夏に見たかった映画はすべて制覇!
ランキング発表~~(私、個人の感想です)
1位 PET(ペット)
☆☆☆ペット達の性格やしぐさが・・・あるあるとうなずける
ノリもいいし楽しいし可愛い
2位 ジャングルブック
動物好きにはたまらない!はじめて友達がほしいと思った!
まずはあのくまさんと友達になりたい!
ヒョウさんもぞうさんも友達になりた~い!
と息子に叫んだら・・・「ばかか」と言われた・・・シュン
私は昔「ヒョウ」が大好きだったの
動物園でもオリの前から離れない、
ヒョウになら食べられてもいいと思っていた(笑)
3位 君の名は
映像が超きれい(^^♪音楽最高(^o^)/
学生さんとアベックさんがたくさんいましたよ。
4位 ターザン
アフリカの歴史など動物以外も考えさせられました。
5位 シンゴジラ
日本の気質がよく表現されていて
怪獣というよりストーリーの展開がおもしろかった
6位 X-MEN:アポカリプス
前回も見ていないとおもしろさがわからないけど
戦闘シーンは迫力があったな
7位 ドリー
釣り好きで海が大好きな私は
お魚を見るだけで満足(^^♪
感情的で楽しかったけど
話の展開がゆったりだから
眠かった!孫に「ばあば寝ていない?」と
ばれそうになった・・・( 一一)
8位 アリスワンダーランド 2
1話も見たけど画像やキャラはおもしろかったけど
ストーリーがいまいちだった
9位インディペンデンスデイ 2
1話の時は超感動してDVDも買ったくらい
大ファンだったけどあれから何年もたったのに
前回の続きばかりで新たしい展開がとぼしかった・・
とほほ・・・見なければよかったと思った!がっかり
10位ゴーズトバスターズ 2
最初の展開はよかったのに
アメリカギャグの連発で疲れた
最初恐かったけどあとは全然・・・
早送りがあれば早送りしたいと思った・・
歌もだいすきだったのに・・・
というわけであくまでも個人的な感想です。
9月はスピルバーグの
ファンタジー超大作『BFG:ビッグ・フレンドリー・ ジャイアント』
キングオブエジプト
時間があればミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉
を見に行こう!
映画は人生や心の栄養だと思う今日この頃(^o^)/
2016年08月27日
8/24北谷町栄口公民館体験会
2016年 8月24日(水)
北谷町栄口公民館18名様の体験会終了♪
この夏、最後の公民館体験会です。
もうすぐ夏休みも終わり、私達の夏も終わります。
北谷町のお子様は比較的静かにお絵かきします。
お手伝いもたくさんしてくれました。
ありがとうございます(#^^#)
人気のニモちゃんは難しいけどがんばってくれました。
ひまわりは18歳のにーな先生が指導して
グラデーションがきれいに描けたと思います。
北谷町栄口公民館様、
体験会の企画ありがとうございました。
ちらしも素敵に作ってくれて感動!
北谷町の皆様いつもいつも感謝です




余談ですが・・・
講座が終わり、カレーハウス ア・ダニーで
ランチカレーセットを食べました。
美浜のサンエー近くにありますよ。
息子が今のところ一番お気に入りのお店です。
おいしかったぁ~ごちです♪
サラダ食べ放題・好きなカレー2種類・タンドリーチキン・
ナンおかわり・ドリンク付きで1000円です。
夕方5時までランチしていますよ。
私はチキンカレーとホウレンソウとチキンカレー(^^♪
バターチキンがトマト風味で一番人気らしいよ。
この夏最後なので打ち上げでした。
お疲れ様でした。また、来年もがんばろう!(^^)!


北谷町栄口公民館18名様の体験会終了♪
この夏、最後の公民館体験会です。
もうすぐ夏休みも終わり、私達の夏も終わります。
北谷町のお子様は比較的静かにお絵かきします。
お手伝いもたくさんしてくれました。
ありがとうございます(#^^#)
人気のニモちゃんは難しいけどがんばってくれました。
ひまわりは18歳のにーな先生が指導して
グラデーションがきれいに描けたと思います。
北谷町栄口公民館様、
体験会の企画ありがとうございました。
ちらしも素敵に作ってくれて感動!
北谷町の皆様いつもいつも感謝です




余談ですが・・・
講座が終わり、カレーハウス ア・ダニーで
ランチカレーセットを食べました。
美浜のサンエー近くにありますよ。
息子が今のところ一番お気に入りのお店です。
おいしかったぁ~ごちです♪
サラダ食べ放題・好きなカレー2種類・タンドリーチキン・
ナンおかわり・ドリンク付きで1000円です。
夕方5時までランチしていますよ。
私はチキンカレーとホウレンソウとチキンカレー(^^♪
バターチキンがトマト風味で一番人気らしいよ。
この夏最後なので打ち上げでした。
お疲れ様でした。また、来年もがんばろう!(^^)!


2016年08月24日
8/20パナホーム展示場体験会終了♪
2016年 8月20日(土)
おもろまちのにある
パナホーム展示場で
チョークアート体験会が行われました。
リッチな家に住んでいる感覚になりましたよ
体験してくれたお子様から大人の方まで
2階も見学していつもと雰囲気が違いました。
お子様もいろいろな個性豊かで
力強かったり、繊細だったり、几帳面だったり、
集中が苦手だったり、得意だったり、自立心が強かったり、
甘えん坊であったり、絵に興味があったりなかったり・・・
絵を描かせてみるといろんな事が見えてきます。
お子様を教える機会が増えてきたので
いつの間にか分析などしたりして
この子にはこういう感じに子育てするといいかも・・とか
自分で笑えます(*^^*)
みんな可愛いから夢にむかって幸せになってほしいと
思う日々です。そのお手伝いをしているのかと思えば
とても感謝と責任感を感じます。
私はお子様を預かった瞬間から子供扱いはしません!
もちろん絵は褒めながら描かせますが
片付けをしてもらったり、お手伝いをしてもらったり、
仕事を与えて責任を持ってもらったり、小さなお子様にも
お願いします。
子供達は次は何を頼まれるのだろう~と
自分から積極的に仕事をもらいにきます(笑)
そして最後はちゃんと褒めてあげます。
ちゃんとお礼も言います。絵以外の事でも集団の喜びや
一緒に何かをすると楽しい事などもお勉強だと思ってさせてます。
・・結構、人使いの荒い九先生です(笑)
これからもよろしくお願いします。
この度はパナホームの豪華な展示場で
チョークアート体験を提供していただきまして
ありがとうございました。
DMちらしも作ってお客様に郵送していただきました。
感謝です。またの機会によろしくお願いします。
オフィスイベントや企業様イベントも
お役に立つならば体験会させていただきます。
よろしくお願いします。






余談ですが・・・
北谷町の上勢区公民館祭りに
展示していただいた私の作品を取りに伺いました。
いろいろな展示があり、公民館でこのような体験会を
主催して展示会もするんだね・・と感心しました。
皆さんとってもお上手(^o^)/
グランドでは出店などもありました。
もちろん、先日体験会で作成した
チョークアート作品も飾られていました。
ありがとうございました。



その帰りに沖縄市ライカムイオンで映画「ペット」を見ました。
超おもしろかったので
次の日にお孫ちゃん達を連れて「ドリー」とまた「ペット」を
見ました。ドリーは感情的でゆったりなので眠りそうでした( 一一)
ペットはまたみたいね。ズートピアよりおもしろかったな
ジャングルブックもおもしろかったよ。
アリス・イン・ワンダーランドは期待はずれだったな・・・
あとはターザンとシンゴジラが見たい・・
初めて知ったけど
後ろの席のまた後ろの壁側席というのもあるんだね。
座ってみたけどよかったよ(^_-)-☆
何かに取りつかれたようにまた、映画にはまっている・・

おもろまちのにある
パナホーム展示場で
チョークアート体験会が行われました。
リッチな家に住んでいる感覚になりましたよ
体験してくれたお子様から大人の方まで
2階も見学していつもと雰囲気が違いました。
お子様もいろいろな個性豊かで
力強かったり、繊細だったり、几帳面だったり、
集中が苦手だったり、得意だったり、自立心が強かったり、
甘えん坊であったり、絵に興味があったりなかったり・・・
絵を描かせてみるといろんな事が見えてきます。
お子様を教える機会が増えてきたので
いつの間にか分析などしたりして
この子にはこういう感じに子育てするといいかも・・とか
自分で笑えます(*^^*)
みんな可愛いから夢にむかって幸せになってほしいと
思う日々です。そのお手伝いをしているのかと思えば
とても感謝と責任感を感じます。
私はお子様を預かった瞬間から子供扱いはしません!
もちろん絵は褒めながら描かせますが
片付けをしてもらったり、お手伝いをしてもらったり、
仕事を与えて責任を持ってもらったり、小さなお子様にも
お願いします。
子供達は次は何を頼まれるのだろう~と
自分から積極的に仕事をもらいにきます(笑)
そして最後はちゃんと褒めてあげます。
ちゃんとお礼も言います。絵以外の事でも集団の喜びや
一緒に何かをすると楽しい事などもお勉強だと思ってさせてます。
・・結構、人使いの荒い九先生です(笑)
これからもよろしくお願いします。
この度はパナホームの豪華な展示場で
チョークアート体験を提供していただきまして
ありがとうございました。
DMちらしも作ってお客様に郵送していただきました。
感謝です。またの機会によろしくお願いします。
オフィスイベントや企業様イベントも
お役に立つならば体験会させていただきます。
よろしくお願いします。






余談ですが・・・
北谷町の上勢区公民館祭りに
展示していただいた私の作品を取りに伺いました。
いろいろな展示があり、公民館でこのような体験会を
主催して展示会もするんだね・・と感心しました。
皆さんとってもお上手(^o^)/
グランドでは出店などもありました。
もちろん、先日体験会で作成した
チョークアート作品も飾られていました。
ありがとうございました。



その帰りに沖縄市ライカムイオンで映画「ペット」を見ました。
超おもしろかったので
次の日にお孫ちゃん達を連れて「ドリー」とまた「ペット」を
見ました。ドリーは感情的でゆったりなので眠りそうでした( 一一)
ペットはまたみたいね。ズートピアよりおもしろかったな
ジャングルブックもおもしろかったよ。
アリス・イン・ワンダーランドは期待はずれだったな・・・
あとはターザンとシンゴジラが見たい・・
初めて知ったけど
後ろの席のまた後ろの壁側席というのもあるんだね。
座ってみたけどよかったよ(^_-)-☆
何かに取りつかれたようにまた、映画にはまっている・・

2016年08月17日
8/20おもろまち体験会募集中
お知らせです♪
8月20日(土)
おもろまちの国際高校から東洋飯店へ行く道に
パナソホーム展示場があります。
そこで体験会が開かれます。
家が5千万円以上するこの展示場が会場だなんて
なんとリッチなんでしょう~~☆
先日もこの展示場体験会の時は
この家に住んでいる感覚になりましたよ。
素敵な夢ハウスです
この機会に家を見学しながら
チョークアート体験はいかがでしょうか?
残席あります♪
開催時間は
10時~11時30分
13時~14時30分
15時~16時30分
の3回です。
お子様や大人の方が体験できます。
ぜひ、親子でいかがですか?
体験料がおひとり様500円です。
お申し込み先は
TEL098-861-5332 菜畑まで
玄関から1Fのお部屋です。家の中にテールームもありましたよ




体験の絵です。小さなお子様用もご用意しました。
小2以下の初めてでも簡単にできる絵ですよ。
夏休みの宿題にお役に立てばいいな(^_-)-☆



お待ちしております(*^^*)
余談ですが・・・
皆さん旧盆中で今日がうーくぃですね。
ご先祖様がお帰りになる日ですね。寂しい・・・
昨日は18歳の菜畑の生徒さんが
北谷町のライブハウスmodsで歌う事になり
息子と応援に行きました。
夜の8時スタートのライブは沖縄の歌手さん達が
出ていました。菜畑生徒さんはゲストで歌っていましたよ。
「かぶと虫」とタイトルがわからないけど
明日はいい事がある・・という歌
ソロ初デビューで緊張していたけど
お上手だったぁ~
現在、ヒューマンアカデミーのボイストレーニング科に
通っています。2年間通うそうです。
1年間の学費が100万円だそうですよ。
わぁお!すごいね
チョークアートも先生になりたいそうです。
夢にむかって進む彼女をこれからも応援しますね(^_-)-☆


応援に行く前に最近オープンした
京都北白州 ラーメン屋「魅力屋」
で腹ごしらえ。息子は塩ラーメンで
私は苦手なとんこつに挑戦!
臭くはなかったけど味が濃ゆくて
薄味な私はスープを
ほとんど残してしまいました。
塩ラーメンはおいしかったそうです。
チャーハンとぎょうざも残念だったなぁ・・・


その後にまだ時間があったので
シネマミナマで
X-MEN:アポカリプスを見ましたよ。
前回よりはおもしろかったな♪
オープニングの設定がエジプトだったので超感動!
私の夢だった古代考古学者の血がさわぎましたぁ~
吹き替えで見ちゃったけど・・それがよかったかも!
ゴーストバスターズは19日~るん(^^♪
アニメのドリーとペットとターザンも見たいね。
不思議の国のアリスは見逃したのでDVD借りようっと!
ご先祖様・・旧盆中にすみません・・・うーとぉとぉー
8月20日(土)
おもろまちの国際高校から東洋飯店へ行く道に
パナソホーム展示場があります。
そこで体験会が開かれます。
家が5千万円以上するこの展示場が会場だなんて
なんとリッチなんでしょう~~☆
先日もこの展示場体験会の時は
この家に住んでいる感覚になりましたよ。
素敵な夢ハウスです
この機会に家を見学しながら
チョークアート体験はいかがでしょうか?
残席あります♪
開催時間は
10時~11時30分
13時~14時30分
15時~16時30分
の3回です。
お子様や大人の方が体験できます。
ぜひ、親子でいかがですか?
体験料がおひとり様500円です。
お申し込み先は
TEL098-861-5332 菜畑まで
玄関から1Fのお部屋です。家の中にテールームもありましたよ





体験の絵です。小さなお子様用もご用意しました。
小2以下の初めてでも簡単にできる絵ですよ。
夏休みの宿題にお役に立てばいいな(^_-)-☆



お待ちしております(*^^*)
余談ですが・・・
皆さん旧盆中で今日がうーくぃですね。
ご先祖様がお帰りになる日ですね。寂しい・・・
昨日は18歳の菜畑の生徒さんが
北谷町のライブハウスmodsで歌う事になり
息子と応援に行きました。
夜の8時スタートのライブは沖縄の歌手さん達が
出ていました。菜畑生徒さんはゲストで歌っていましたよ。
「かぶと虫」とタイトルがわからないけど
明日はいい事がある・・という歌
ソロ初デビューで緊張していたけど
お上手だったぁ~
現在、ヒューマンアカデミーのボイストレーニング科に
通っています。2年間通うそうです。
1年間の学費が100万円だそうですよ。
わぁお!すごいね
チョークアートも先生になりたいそうです。
夢にむかって進む彼女をこれからも応援しますね(^_-)-☆


応援に行く前に最近オープンした
京都北白州 ラーメン屋「魅力屋」
で腹ごしらえ。息子は塩ラーメンで
私は苦手なとんこつに挑戦!
臭くはなかったけど味が濃ゆくて
薄味な私はスープを
ほとんど残してしまいました。
塩ラーメンはおいしかったそうです。
チャーハンとぎょうざも残念だったなぁ・・・


その後にまだ時間があったので
シネマミナマで
X-MEN:アポカリプスを見ましたよ。
前回よりはおもしろかったな♪
オープニングの設定がエジプトだったので超感動!
私の夢だった古代考古学者の血がさわぎましたぁ~
吹き替えで見ちゃったけど・・それがよかったかも!
ゴーストバスターズは19日~るん(^^♪
アニメのドリーとペットとターザンも見たいね。
不思議の国のアリスは見逃したのでDVD借りようっと!
ご先祖様・・旧盆中にすみません・・・うーとぉとぉー
2016年08月14日
8/12安木屋一銀通り店
2016年 8月12日(金)
安木屋一銀通り店で体験会を
毎月1回~2回開催して
もう3年半になります。早いですね('◇')ゞ
次回から体験日とサンプル画を毎月ご紹介しますね。
9月と10月の日程は後日お知らせします。
来年からは黒板チョークのように
モノクロで表現して文字のレタリングレッスンも
加えていこうと提案させていただいてます。
楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆
安木屋一銀通り店ではチョークアートの絵を描く
すべての道具を販売しています。
チョークアートコーナーも少しづつ充実させています。
販売しているボードも小さめの黒板タイプが売れてますよ♪
先日はA2の大きなボードも注文販売しました。
わからない事があればいつでもご連絡くださいませ
TEL 098-861-5332 菜畑九
安木屋一銀通り店
TEL 098-862-6117
今回は中部から親子さんが体験に来てくれました。
高校生の娘さん可愛いですね。
絵もとっても好きでしたよ。
お母さんは同じ野草ツアーに行った事があり、
趣味が同じだねと親近感がありました。
いつか中部地区に教室をと思っていますが、
なかなか場所がなくて困っています。
カフェなど店舗の一部でも開催させて
いただける方募集しています。
何も準備するものはありませんが、
4名掛のいすとテーブルは必要です。
提供していただけたら宣伝効果もあると思います。
少しですが利益につながる事も提案させて
いただきますのでよろしくお願いします。
合わせて南部地区と北部地区も募集しています。
また、委託販売店も募集中です。
チョークアートの絵を飾って販売してみませんか?
店内も可愛い絵で明るくなります。
販売料も相談させていただきます。
よろしくお願いします。
それでは可愛く描けたカキ氷を紹介しますね(^_-)-☆
ご体験ありがとうございました。


余談ですが・・・
11日の公休日は久しぶりに仕事がお休みで
娘家族と息子と
佐敷のハープ園バイキングに行きました。
子供達も喜んで青汁も飲んでいましたよ。
店外のハーブ園も見学しました。
ほんとほとんどがハーブと沖縄の野菜達でした。
いい香り♪癒されるわぁ~
戻ってきたら虫に刺されていました。かゆい・・・
でも自然を満喫してリラックスな気分で最高!
帰りに映画のドリーを見ようとしましたが、
満席だったので残念です。
見たい映画もたくさんあります。
楽しみ~~♪



安木屋一銀通り店で体験会を
毎月1回~2回開催して
もう3年半になります。早いですね('◇')ゞ
次回から体験日とサンプル画を毎月ご紹介しますね。
9月と10月の日程は後日お知らせします。
来年からは黒板チョークのように
モノクロで表現して文字のレタリングレッスンも
加えていこうと提案させていただいてます。
楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆
安木屋一銀通り店ではチョークアートの絵を描く
すべての道具を販売しています。
チョークアートコーナーも少しづつ充実させています。
販売しているボードも小さめの黒板タイプが売れてますよ♪
先日はA2の大きなボードも注文販売しました。
わからない事があればいつでもご連絡くださいませ
TEL 098-861-5332 菜畑九
安木屋一銀通り店
TEL 098-862-6117
今回は中部から親子さんが体験に来てくれました。
高校生の娘さん可愛いですね。
絵もとっても好きでしたよ。
お母さんは同じ野草ツアーに行った事があり、
趣味が同じだねと親近感がありました。
いつか中部地区に教室をと思っていますが、
なかなか場所がなくて困っています。
カフェなど店舗の一部でも開催させて
いただける方募集しています。
何も準備するものはありませんが、
4名掛のいすとテーブルは必要です。
提供していただけたら宣伝効果もあると思います。
少しですが利益につながる事も提案させて
いただきますのでよろしくお願いします。
合わせて南部地区と北部地区も募集しています。
また、委託販売店も募集中です。
チョークアートの絵を飾って販売してみませんか?
店内も可愛い絵で明るくなります。
販売料も相談させていただきます。
よろしくお願いします。
それでは可愛く描けたカキ氷を紹介しますね(^_-)-☆
ご体験ありがとうございました。


余談ですが・・・
11日の公休日は久しぶりに仕事がお休みで
娘家族と息子と
佐敷のハープ園バイキングに行きました。
子供達も喜んで青汁も飲んでいましたよ。
店外のハーブ園も見学しました。
ほんとほとんどがハーブと沖縄の野菜達でした。
いい香り♪癒されるわぁ~
戻ってきたら虫に刺されていました。かゆい・・・
でも自然を満喫してリラックスな気分で最高!
帰りに映画のドリーを見ようとしましたが、
満席だったので残念です。
見たい映画もたくさんあります。
楽しみ~~♪



2016年08月13日
8/10北谷町上勢区公民館
2016年 8月10日(水)
北谷町上勢区公民館で
24名様のチョークアート体験会♪
北谷町のキャラでチータンも描きましたよ。
サーフィンボードに乗って元気で可愛い
北谷町上勢区の子供達はとても静かに
集中して描いていました。
8月20日・21日はこの公民館で
上勢区公民館祭りがあるそうです。
そこに今日描いた作品がすべて展示されます。
だからなのかとても真剣に頑張っていましたよ。
でも普段からもおとなしいそうです。ふむふむ
私の作品も10点くらい展示されます。
ぜひ、お出かけくださいね(^_-)-☆
この度はチョークアート体験会のお声かけ
ありがとうございました(*^^*)
では上勢区の子供達と大人の方々の作品を
ご紹介しましょう~~






余談ですが・・・
夏休みの前半のイベントが
8月12日の安木屋さんで終了!(^^)!
とっても楽しい~~('◇')ゞ
毎日チョークアート三昧♪
アシスタントの生徒さん達も頑張りましたね
いつもありがとん
私達ほんとにチョークアート好きだねっと
好きじゃなきゃできないね・・と
お互い笑っています(#^^#)
アシスタントの石さんはカレーが大好き!
今日のランチはグリーンタイカレー♪
辛いけどココナッツの甘さと野菜の甘さで
深い味わい・・はまります(*^^)v
さて後半も残り3回と嘉手納町で
11月の出張講座の打ち合わせがあります。
この見本をたくさん描かなくちゃ♪
なのでまたまたチョークアートの日々なのだ!
薬膳カルチャーランチの準備もしなきゃね。。
まずは週1回から開催だね。
もちろん人気の漢方スープ付き
実現するのかなぁ~??
チョークアートのあとに薬膳ランチと薬膳のプチお勉強
わぁ~薬膳のお勉強もしなきゃね
また・・忙しくなるぅぅぅぅ

北谷町上勢区公民館で
24名様のチョークアート体験会♪
北谷町のキャラでチータンも描きましたよ。
サーフィンボードに乗って元気で可愛い
北谷町上勢区の子供達はとても静かに
集中して描いていました。
8月20日・21日はこの公民館で
上勢区公民館祭りがあるそうです。
そこに今日描いた作品がすべて展示されます。
だからなのかとても真剣に頑張っていましたよ。
でも普段からもおとなしいそうです。ふむふむ
私の作品も10点くらい展示されます。
ぜひ、お出かけくださいね(^_-)-☆
この度はチョークアート体験会のお声かけ
ありがとうございました(*^^*)
では上勢区の子供達と大人の方々の作品を
ご紹介しましょう~~






余談ですが・・・
夏休みの前半のイベントが
8月12日の安木屋さんで終了!(^^)!
とっても楽しい~~('◇')ゞ
毎日チョークアート三昧♪
アシスタントの生徒さん達も頑張りましたね
いつもありがとん
私達ほんとにチョークアート好きだねっと
好きじゃなきゃできないね・・と
お互い笑っています(#^^#)
アシスタントの石さんはカレーが大好き!
今日のランチはグリーンタイカレー♪
辛いけどココナッツの甘さと野菜の甘さで
深い味わい・・はまります(*^^)v
さて後半も残り3回と嘉手納町で
11月の出張講座の打ち合わせがあります。
この見本をたくさん描かなくちゃ♪
なのでまたまたチョークアートの日々なのだ!
薬膳カルチャーランチの準備もしなきゃね。。
まずは週1回から開催だね。
もちろん人気の漢方スープ付き
実現するのかなぁ~??
チョークアートのあとに薬膳ランチと薬膳のプチお勉強
わぁ~薬膳のお勉強もしなきゃね
また・・忙しくなるぅぅぅぅ

2016年08月11日
8/9桜坂劇場ワラフェス
2016 8月9日(火)
桜坂劇場のワラフェスタの親子体験会♪
以前、桜坂市民大学講座のチョークアート講師
以来、懐かしい教室で夏休みの親子体験会(^^♪
7組の親子さんが参加してくれました。
親子でモノ作りっていいですね。
ほのぼのとします。
お互いの絵を見ながら心でふれあうっていいですね
今回は体験ではなかなか取り入れない
文字入りウェルカムボードも作成!
難しいかな?と思ったけど
なんのなんの皆さん初めてなのに
素敵に描いてくれました。
2時間講座では今後も文字もいいかもね(^_-)-☆
文字はグラデーションをかけてもかけなくても
いいかな・・・と思います。かけない時は
横のラインを整えて光を少し加える程度でも
とても素敵に仕上がります。
私の母校の小学校からも参加してくれました。
11月に体験会の計画もあるらしく、
チョークアート体験会が実現するといいな('◇')ゞ
そしたら母校で絵を教えるなんて
なんて不思議なんでしょう~~☆☆☆
ご連絡お待ちしております。
お声かけありがとうございます(#^^#)
わらフェスタにご参加くださいまして
ほんとにありがとうございました。
また、桜坂劇場の担当の方も
アシストしていただきありがとうございました。
とてもいい企画だったので今後ともよろしくお願いします。
では皆さんをご紹介いたしますね









余談ですが・・・
体験会終了後、アシスタントのお二人と遅いランチ(*^^)v
びっくりドンキーの日替わりランチをペロリっと♪
私は薄味が好きなのでお子様ランチのハンバーグくらいの
味付けがいいんだけど・・・
お子様ランチって注文に年齢制限があるらしく
いつも残念だと思っていたら
なんと!日替わりランチのハンバーグ100gにしたら
その薄味のハンバーグがメインです。
やったぁ~!このたっぷりなサラダと味噌汁と
おろしそトッピングがいつものオーダーです。
でもハンバーグを150gにしたら
大人用の濃ゆい味が出てきます。
タイカレー以外は辛いの苦手です。
がんばってキムチです(笑)
アシスタントの先生方お疲れ様でした。
明日もがんばろう!(^^)!

桜坂劇場のワラフェスタの親子体験会♪
以前、桜坂市民大学講座のチョークアート講師
以来、懐かしい教室で夏休みの親子体験会(^^♪
7組の親子さんが参加してくれました。
親子でモノ作りっていいですね。
ほのぼのとします。
お互いの絵を見ながら心でふれあうっていいですね
今回は体験ではなかなか取り入れない
文字入りウェルカムボードも作成!
難しいかな?と思ったけど
なんのなんの皆さん初めてなのに
素敵に描いてくれました。
2時間講座では今後も文字もいいかもね(^_-)-☆
文字はグラデーションをかけてもかけなくても
いいかな・・・と思います。かけない時は
横のラインを整えて光を少し加える程度でも
とても素敵に仕上がります。
私の母校の小学校からも参加してくれました。
11月に体験会の計画もあるらしく、
チョークアート体験会が実現するといいな('◇')ゞ
そしたら母校で絵を教えるなんて
なんて不思議なんでしょう~~☆☆☆
ご連絡お待ちしております。
お声かけありがとうございます(#^^#)
わらフェスタにご参加くださいまして
ほんとにありがとうございました。
また、桜坂劇場の担当の方も
アシストしていただきありがとうございました。
とてもいい企画だったので今後ともよろしくお願いします。
では皆さんをご紹介いたしますね









余談ですが・・・
体験会終了後、アシスタントのお二人と遅いランチ(*^^)v
びっくりドンキーの日替わりランチをペロリっと♪
私は薄味が好きなのでお子様ランチのハンバーグくらいの
味付けがいいんだけど・・・
お子様ランチって注文に年齢制限があるらしく
いつも残念だと思っていたら
なんと!日替わりランチのハンバーグ100gにしたら
その薄味のハンバーグがメインです。
やったぁ~!このたっぷりなサラダと味噌汁と
おろしそトッピングがいつものオーダーです。
でもハンバーグを150gにしたら
大人用の濃ゆい味が出てきます。
タイカレー以外は辛いの苦手です。
がんばってキムチです(笑)
アシスタントの先生方お疲れ様でした。
明日もがんばろう!(^^)!

2016年08月11日
8/8壺川ポプラ学童
2016年 8月8日(月)
壺川にあるポプラ保育園の裏の
ポプラ学童40名様体験会♪
学童には城岳小・開南小・古波蔵小学校の
生徒さん達がいましたよ。
みんな超元気!男の子が多かったせいか
いつもよりパワーアップ(^o^)/
大きな声でレッスンしていたら
最後、声がれしていました(笑)
「キュウ先生」と質問攻め(+_+)
みんなに頼られ甘えられ
なんだかとっても嬉しい気分(#^^#)
可愛かったぁ~
最後に一緒におやつのジャムパンを
いただきましたぁ~
私達も子供に返った気分で楽しかったです♪
ポプラ学童の皆様、チョークアート体験
ありがとうございました。






余談ですが・・・
連日体験会が続いています。
毎日使ったパステルを300本くらい
1本づつタオルで拭きふきします。
親指が真っ赤になり、痛いですが、
子供達の笑顔に支えられて
きれいに拭きふき(*^^*)
大好きな韓流ドラマやテレビドラマを見ながら
楽しく拭きふきの日々(^^♪
次に会える方々に楽しく絵を描いてもらう為にも
準備もばっちりしなきゃね(^_-)-☆
いつもありがとうございますぅ

壺川にあるポプラ保育園の裏の
ポプラ学童40名様体験会♪
学童には城岳小・開南小・古波蔵小学校の
生徒さん達がいましたよ。
みんな超元気!男の子が多かったせいか
いつもよりパワーアップ(^o^)/
大きな声でレッスンしていたら
最後、声がれしていました(笑)
「キュウ先生」と質問攻め(+_+)
みんなに頼られ甘えられ
なんだかとっても嬉しい気分(#^^#)
可愛かったぁ~
最後に一緒におやつのジャムパンを
いただきましたぁ~
私達も子供に返った気分で楽しかったです♪
ポプラ学童の皆様、チョークアート体験
ありがとうございました。






余談ですが・・・
連日体験会が続いています。
毎日使ったパステルを300本くらい
1本づつタオルで拭きふきします。
親指が真っ赤になり、痛いですが、
子供達の笑顔に支えられて
きれいに拭きふき(*^^*)
大好きな韓流ドラマやテレビドラマを見ながら
楽しく拭きふきの日々(^^♪
次に会える方々に楽しく絵を描いてもらう為にも
準備もばっちりしなきゃね(^_-)-☆
いつもありがとうございますぅ

2016年08月09日
8/7真地公民館体験会
2016 8月7日(日)
朝からどしゃぶりの雨・・
今日は国際通りでエイサー祭りが
あるというのにかわいそうだね・・と心配しながら
真地公民館へ到着!朝8時
雨だけど子供達大丈夫かなぁ~・・と思っていたら
みんな元気にやってきました。るん(^^♪
さぁ~今日も楽しんでいきましょう~~(^o^)/
今回はあらかじめ小さい子(小学校2年生以下)と
小学校3年生以上のグループにわけました。
各2種類の絵から選んでもらってスタート!
今日は大人の方の参加ありです。
一番小さい子は2歳だったけどお母さんも少しお手伝い
しながらがんばって仕上げてくれました。
どうしても3歳くらいまでは
枠内に色塗りが難しいのとパステルをくるくる
回しながら描くのができないのです・・
その時は大人の方が少しヘルプしたら
完成できます。でもどんな絵でも本人は大満足♥
ご両親も大満足♥
それが親子のふれあいなんだなぁ~と実感します♥
今回は同級生のお友達から声がかかり、
朝早くから地域活動のリーダーをしてくれました。
とてもありがたく感心しましたよ。
ありがとうございました。
それでは真地公民館21名の皆様をご紹介~♪








真地公民館の皆様(真地小学生)チョークアート体験
ありがとうございました♪
余談ですが・・
菜畑教室ではよく生徒さんが手作りの
色々なお菓子やピクルスや酵素ジュースの
差し入れがあります。感心!感心!
モノ作り好きなんだねそしてみんな優しい
いつもごちになっていま~す♪
夏だから少しやせたけどパクパクむしゃむしゃ(+_+)
すぐに元通り!簡単に戻れます(笑)
これは紅イモクッキーだそうです

朝からどしゃぶりの雨・・
今日は国際通りでエイサー祭りが
あるというのにかわいそうだね・・と心配しながら
真地公民館へ到着!朝8時
雨だけど子供達大丈夫かなぁ~・・と思っていたら
みんな元気にやってきました。るん(^^♪
さぁ~今日も楽しんでいきましょう~~(^o^)/
今回はあらかじめ小さい子(小学校2年生以下)と
小学校3年生以上のグループにわけました。
各2種類の絵から選んでもらってスタート!
今日は大人の方の参加ありです。
一番小さい子は2歳だったけどお母さんも少しお手伝い
しながらがんばって仕上げてくれました。
どうしても3歳くらいまでは
枠内に色塗りが難しいのとパステルをくるくる
回しながら描くのができないのです・・
その時は大人の方が少しヘルプしたら
完成できます。でもどんな絵でも本人は大満足♥
ご両親も大満足♥
それが親子のふれあいなんだなぁ~と実感します♥
今回は同級生のお友達から声がかかり、
朝早くから地域活動のリーダーをしてくれました。
とてもありがたく感心しましたよ。
ありがとうございました。
それでは真地公民館21名の皆様をご紹介~♪








真地公民館の皆様(真地小学生)チョークアート体験
ありがとうございました♪
余談ですが・・
菜畑教室ではよく生徒さんが手作りの
色々なお菓子やピクルスや酵素ジュースの
差し入れがあります。感心!感心!
モノ作り好きなんだねそしてみんな優しい
いつもごちになっていま~す♪
夏だから少しやせたけどパクパクむしゃむしゃ(+_+)
すぐに元通り!簡単に戻れます(笑)
これは紅イモクッキーだそうです

2016年08月08日
8/5北谷町北玉児童館様
2016年 8月5日
北谷町北玉児童館様 23名様体験会(^^♪
明るい児童館では朝から夕方まで毎日
子供達でにぎわっているそうです。
いろいろな遊び道具や卓球台や絵本や
折り紙などが充実していました。
家族は安心だろうな・・と思いましたよ。
縄跳びも1級まで飛べる段階で級があり
楽しそう♪私は飛べるかしら・・(笑)
それではがんばってくれた子供達と先生方を
紹介しますね(^_-)-☆






北谷町北玉児童館様体験ありがとうございました
余談ですが・・・
最近、夏休みの体験会に追われて
仕事で小さいミスをしたりしていたので
ちょっと頭のスイッチを切り替えようと
久茂地のジャズライブバー
パッカーズモードへ生徒さんと行きました。
2年前くらいに移転した事すら知らなくて・・
ギターのスペシャリストのオーナーさんや
ボーカル清水洋子さんの
ジャズ演奏ライブにうっとり♥
少し気分転換になりました。
今年はまだお酒を1滴も飲んでいません(+_+)
いつもノンアルコールビールです。
なんせ3日酔いするから。。。
いつか仕事が落ち着いたら
ワインやカクテルを飲みたいなぁ・・うぃ

北谷町北玉児童館様 23名様体験会(^^♪
明るい児童館では朝から夕方まで毎日
子供達でにぎわっているそうです。
いろいろな遊び道具や卓球台や絵本や
折り紙などが充実していました。
家族は安心だろうな・・と思いましたよ。
縄跳びも1級まで飛べる段階で級があり
楽しそう♪私は飛べるかしら・・(笑)
それではがんばってくれた子供達と先生方を
紹介しますね(^_-)-☆






北谷町北玉児童館様体験ありがとうございました
余談ですが・・・
最近、夏休みの体験会に追われて
仕事で小さいミスをしたりしていたので
ちょっと頭のスイッチを切り替えようと
久茂地のジャズライブバー
パッカーズモードへ生徒さんと行きました。
2年前くらいに移転した事すら知らなくて・・
ギターのスペシャリストのオーナーさんや
ボーカル清水洋子さんの
ジャズ演奏ライブにうっとり♥
少し気分転換になりました。
今年はまだお酒を1滴も飲んでいません(+_+)
いつもノンアルコールビールです。
なんせ3日酔いするから。。。
いつか仕事が落ち着いたら
ワインやカクテルを飲みたいなぁ・・うぃ

2016年08月06日
8/4八重瀬町柿の木学童様
2016年 8月4日(木)
八重瀬町柿の木学童13名様の体験会(^^♪
小学3年生と4年生だったので
今年の新作でちょっと難しい
カキ氷とニモちゃんの絵でした。
でも1時間で描いてくれましたよ('◇')ゞ
以前、他の場所で体験してくれたお子様が
その時に描いた絵を持ってきてくれました。
超嬉しかったぁ~
仲間と走り続けてよかったなぁ~
これからもがんばろうと皆んなで決意しました。
最近、お子様の場合は1時間以内で
描き終わり、それから少し修正して
色止めるのスプレーをして
乾燥してお渡しするまで50名様以内だと
1時間30分で講習が
すべて終了するようになりました。
くふうをしてスピードをあげる準備を
日々考えて30分も短縮になりました。
簡単な絵だと1時間で終了。
ほとんどの講習会時間が2時間いただいているので
余裕で写真撮影もできています、
この日々のくふうを「主婦の知恵」と私が叫んでいます(笑)
アシスタントの生徒さん達♥お疲れ様でした
♥柿の木学童様体験ありがとうございました。





余談ですが・・・
講習の帰りに上級生徒さん二人の家へ寄りました。
なんと!今まで描いたチョークアート課代がすべて
リビングの壁に飾られていました。感動!
お二人はもうすぐ卒業なので少し淋しいですが
チョークアートを楽しんでくれて
ほんとうにありがとうございました。
もう一か所の家はキッチンの壁に飾っていましたが
・・・写真撮り忘れました。


家の中にわんちゃんがいました。この子達黒2匹♥

八重瀬町柿の木学童13名様の体験会(^^♪
小学3年生と4年生だったので
今年の新作でちょっと難しい
カキ氷とニモちゃんの絵でした。
でも1時間で描いてくれましたよ('◇')ゞ
以前、他の場所で体験してくれたお子様が
その時に描いた絵を持ってきてくれました。
超嬉しかったぁ~
仲間と走り続けてよかったなぁ~
これからもがんばろうと皆んなで決意しました。
最近、お子様の場合は1時間以内で
描き終わり、それから少し修正して
色止めるのスプレーをして
乾燥してお渡しするまで50名様以内だと
1時間30分で講習が
すべて終了するようになりました。
くふうをしてスピードをあげる準備を
日々考えて30分も短縮になりました。
簡単な絵だと1時間で終了。
ほとんどの講習会時間が2時間いただいているので
余裕で写真撮影もできています、
この日々のくふうを「主婦の知恵」と私が叫んでいます(笑)
アシスタントの生徒さん達♥お疲れ様でした
♥柿の木学童様体験ありがとうございました。





余談ですが・・・
講習の帰りに上級生徒さん二人の家へ寄りました。
なんと!今まで描いたチョークアート課代がすべて
リビングの壁に飾られていました。感動!
お二人はもうすぐ卒業なので少し淋しいですが
チョークアートを楽しんでくれて
ほんとうにありがとうございました。
もう一か所の家はキッチンの壁に飾っていましたが
・・・写真撮り忘れました。


家の中にわんちゃんがいました。この子達黒2匹♥

2016年08月04日
8/1第一生命オフィスイベント
先日、今年2回目の
第一生命様オフィスイベント開催♪
24名様のお子様と大人の方々の体験会でした♪
夏休み宿題に「はらぺこあおむし」を
がんばって描いてくれました。
楽しんでくれてありがとうございました。



お礼のお手紙もいただきました。
こちらこそ、またお声かけしてくださいね。
よろしくお願いします。

第一生命様オフィスイベント開催♪
24名様のお子様と大人の方々の体験会でした♪
夏休み宿題に「はらぺこあおむし」を
がんばって描いてくれました。
楽しんでくれてありがとうございました。



お礼のお手紙もいただきました。
こちらこそ、またお声かけしてくださいね。
よろしくお願いします。

2016年07月31日
FM沖縄ラジオ出演
先日、U COOL LABに
アナウンサーの山田真理子さんが
ウェルカムボードをチョークアートで
描いてみよう!のコーナーに
菜畑教室で体験制作してくれました。
ロゴと山田さんご本人を放送時間内に
描いていただき、残りを私がお手伝いして描いて
FM沖縄のスダジオへお届けしましたよ。
とても喜んでいただいて恐縮です。
放送も聞きましたぁ~(^o^)/
ちょっとはずかしかったけど
うまく内容が伝わっていたように思えて
さすが!
プロのアナウンサーさんとプロデューサーさんだなぁ~と
感心しました('◇')ゞ
司会の仲座さんもとてもおもしろいトークでしたねぇ~
「菜畑先生、でーじ上手」と褒められて嬉しかったです(#^^#)
ありがとうございまするん
生徒さん達のインタビューは放送されませんでしたが、
いつもみんなに支えられているんだなぁ~と
コメント聞いて実感しました。感謝です
毎回ウェルカムボードを番組放送中に
スタジオに飾ってくれるそうなので
機会がありましたらラジオ局へ行ってくださいね。
可愛い真理子さんと仲座先輩が見れますよん(^_-)-☆

FM沖縄の皆様この度のチョークアート取材
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
ラジオ番組応援していますね。(^_-)-☆
さてこの夏、沖縄チョークアート協会の活動が
新たに2つ増えました。
8月7日(日曜日) 真地公民館
8月20(土曜日)パナソニックハウス展示場体験会
まだまだ夏休みの宿題の
お手伝いに日程取れます。ぜひ、ご検討くださいませ
TEL 098-861-5332 菜畑九
よろしくお願いします。
余談ですが・・・
昨日、息子と沖縄タイムスのカレーフェアに
行って全店舗のカレーを持ち帰り、二人で味比べしました。
普通においしかったのは3か所で一か所は惜しい!でした。
美味しかった店に投票となっていましたが、持ち帰った為
投票ができませんでした。
息子が名ばかりのカレーソムリエの資格を持っています(笑)
彼のカレーは人気で普通においしいです。
スパイスとだしの取り方が超こだわって
だしとるのに最低8時間以上かかる・・・
そして材料費が高くてお安く提供ができません(>_<)
昔は1200円くらいで提供していましたけど
あれから材料費も高騰しているので
実現するのが夢でしょう~ねぇ(笑)
あっ!外食のミネストローネスープ(トマトと野菜のスープ)が
苦手な私は
息子が作ったミネストローネスープはなぜかおいしく飲めます。
トマトソースにこだわっています。
やはり、料理は手間をかけないといけないんですね。
昨日は少し刺激があったのか
「おれのカレー配達でもやろうかな?」と
テンションが高かったです(笑)
沖縄タイムスのカレーフェアーは今日までです。
皆さんも行ってみてくださいね。
アナウンサーの山田真理子さんが
ウェルカムボードをチョークアートで
描いてみよう!のコーナーに
菜畑教室で体験制作してくれました。
ロゴと山田さんご本人を放送時間内に
描いていただき、残りを私がお手伝いして描いて
FM沖縄のスダジオへお届けしましたよ。
とても喜んでいただいて恐縮です。
放送も聞きましたぁ~(^o^)/
ちょっとはずかしかったけど
うまく内容が伝わっていたように思えて
さすが!
プロのアナウンサーさんとプロデューサーさんだなぁ~と
感心しました('◇')ゞ
司会の仲座さんもとてもおもしろいトークでしたねぇ~
「菜畑先生、でーじ上手」と褒められて嬉しかったです(#^^#)
ありがとうございまするん
生徒さん達のインタビューは放送されませんでしたが、
いつもみんなに支えられているんだなぁ~と
コメント聞いて実感しました。感謝です
毎回ウェルカムボードを番組放送中に
スタジオに飾ってくれるそうなので
機会がありましたらラジオ局へ行ってくださいね。
可愛い真理子さんと仲座先輩が見れますよん(^_-)-☆

FM沖縄の皆様この度のチョークアート取材
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
ラジオ番組応援していますね。(^_-)-☆
さてこの夏、沖縄チョークアート協会の活動が
新たに2つ増えました。
8月7日(日曜日) 真地公民館
8月20(土曜日)パナソニックハウス展示場体験会
まだまだ夏休みの宿題の
お手伝いに日程取れます。ぜひ、ご検討くださいませ
TEL 098-861-5332 菜畑九
よろしくお願いします。
余談ですが・・・
昨日、息子と沖縄タイムスのカレーフェアに
行って全店舗のカレーを持ち帰り、二人で味比べしました。
普通においしかったのは3か所で一か所は惜しい!でした。
美味しかった店に投票となっていましたが、持ち帰った為
投票ができませんでした。
息子が名ばかりのカレーソムリエの資格を持っています(笑)
彼のカレーは人気で普通においしいです。
スパイスとだしの取り方が超こだわって
だしとるのに最低8時間以上かかる・・・
そして材料費が高くてお安く提供ができません(>_<)
昔は1200円くらいで提供していましたけど
あれから材料費も高騰しているので
実現するのが夢でしょう~ねぇ(笑)
あっ!外食のミネストローネスープ(トマトと野菜のスープ)が
苦手な私は
息子が作ったミネストローネスープはなぜかおいしく飲めます。
トマトソースにこだわっています。
やはり、料理は手間をかけないといけないんですね。
昨日は少し刺激があったのか
「おれのカレー配達でもやろうかな?」と
テンションが高かったです(笑)
沖縄タイムスのカレーフェアーは今日までです。
皆さんも行ってみてくださいね。
2016年07月28日
うるま市伊波小学校
うるま市の石川にある伊波小学校に
チョークアート体験「チャレンジ教室」終了♪
お子様とお母さまも加わって40名くらい参加でした♥
とても元気がよくてパワーをたくさんいただきました。
伊波小学校の皆様ありがとうございました。感謝(*^^)v

制作風景で~す♪







いつも写真を撮り忘れるので今回は意識してがんばりました♪
企画をしていただいた平さんとアシスタントの石さん
お二人のお陰です♪いつもありがとん・・お疲れ様でした(^o^)/
校長先生と教頭先生もご挨拶にきていただきました。
子供達に楽しんでいただけて幸せです。
ありがとうございました。

余談ですが・・・
男性の生徒さんが短期プロコースを修了(^^♪
最後の課題は人物なので息子さんを描かれましたよ。
仕事の合間に通って9か月間、とても絵が好きな方で
チョークアートに出会えてとてもよかったと言ってもらえた時は
胸キュンになりました。今後も活動を応援しますね。
ご卒業おめでとうございました。

チョークアート体験「チャレンジ教室」終了♪
お子様とお母さまも加わって40名くらい参加でした♥
とても元気がよくてパワーをたくさんいただきました。
伊波小学校の皆様ありがとうございました。感謝(*^^)v

制作風景で~す♪







いつも写真を撮り忘れるので今回は意識してがんばりました♪
企画をしていただいた平さんとアシスタントの石さん
お二人のお陰です♪いつもありがとん・・お疲れ様でした(^o^)/
校長先生と教頭先生もご挨拶にきていただきました。
子供達に楽しんでいただけて幸せです。
ありがとうございました。

余談ですが・・・
男性の生徒さんが短期プロコースを修了(^^♪
最後の課題は人物なので息子さんを描かれましたよ。
仕事の合間に通って9か月間、とても絵が好きな方で
チョークアートに出会えてとてもよかったと言ってもらえた時は
胸キュンになりました。今後も活動を応援しますね。
ご卒業おめでとうございました。

2016年07月25日
南城市志木屋公民館
昨日は南城市の志喜屋公民館で
16名の南城市の子供達に
チョークアートを楽しんでもらいました。
景色もよくきれいな公民館でした。
教育委員会の方の司会でスタート!
館長さんがご挨拶をした後に
私を紹介していただきました。
ちょっぴり緊張しましたよ(+_+)
見本の絵がちょっと難しかったのですが、
1時間くらいで描いてくれました。
すばらしい!\(◎o◎)/

みんな集中♪

アシスタントのお二人も
楽しかったそうです

体験の見本

南城市のキャラクターなんじぃ・・かわいいね♥

いい天気でした☼

南城市の皆様ありがとうございました。
また、お会いしましょうね(^_-)-☆
明日は沖縄市の伊波小学校50名様です。
行ってきま~~す。
余談ですが・・・
行ってみたかった南城市佐敷の
ハーブカフェのバイキング
ハーブ園もあります。
やさしいお味でおいしかったぁ~
アシスタントのお二人もペロリ(*^^*)
そしてびっくりな事に
18歳の彼女は生まれてはじめて
足てびちを食べて感動!
たくさんおかわりしていました(笑)

16名の南城市の子供達に
チョークアートを楽しんでもらいました。
景色もよくきれいな公民館でした。
教育委員会の方の司会でスタート!
館長さんがご挨拶をした後に
私を紹介していただきました。
ちょっぴり緊張しましたよ(+_+)
見本の絵がちょっと難しかったのですが、
1時間くらいで描いてくれました。
すばらしい!\(◎o◎)/

みんな集中♪

アシスタントのお二人も
楽しかったそうです

体験の見本

南城市のキャラクターなんじぃ・・かわいいね♥

いい天気でした☼

南城市の皆様ありがとうございました。
また、お会いしましょうね(^_-)-☆
明日は沖縄市の伊波小学校50名様です。
行ってきま~~す。
余談ですが・・・
行ってみたかった南城市佐敷の
ハーブカフェのバイキング
ハーブ園もあります。
やさしいお味でおいしかったぁ~
アシスタントのお二人もペロリ(*^^*)
そしてびっくりな事に
18歳の彼女は生まれてはじめて
足てびちを食べて感動!
たくさんおかわりしていました(笑)

2016年07月20日
FM沖縄のラジオ収録
今日はFM沖縄のラジオ収録がありました。
U COOL LAB のアナウンサー山田真理子さんが
チョークアートを体験して実況放送の収録でした。
放送日は7月26日(火)の午後6時スタートの
ユークールラボで7時30分くらいに放送だそうです。
女子力アップがテーマで毎回いろいろな事に
チャレンジしているそうです。楽しそう(^o^)/
番組のウェルカムボードに挑戦してくれた
山田さんは初めてのチョークアート体験でしたが、
解説をしながらきれいに塗ってくれましたよ。
すごいな!と感心しました。
来週の26日にボードをお届けに行きますね。
皆さんもぜひ、聞いてください。
えっ!私!ですか?・・・・恥ずかしい・・・
生徒さん達も応援にかけつけ最後はインタビューに
答えてくれました。
FM沖縄の皆様ありがとうございます。
これからも応援しますね。
生徒さんいつも心よく応援してくれて
ありがとう
夏休みの間も子供達の為によろしくです。
まずは7/24南城市の子供達がスタートです。
よろしくお願いします。

余談ですが・・・
先日、チョークアート教室に
高校生から通っている18歳のNちゃんが
ヒューマンアカデミーのライブに
「花緑」というユニットでダンスと歌を披露しました。
着物をきてせんすを振りかざし、アニメソングを
歌っていました。
とてもかっこよくて感動してうるうる・・・(:_;)
自分を表現するのは音楽もアートも一緒だなと思いました。
誇らしい!
8月16日は北谷のモッズで夕方から
出演するそうです。皆さんも応援してくださいね。

U COOL LAB のアナウンサー山田真理子さんが
チョークアートを体験して実況放送の収録でした。
放送日は7月26日(火)の午後6時スタートの
ユークールラボで7時30分くらいに放送だそうです。
女子力アップがテーマで毎回いろいろな事に
チャレンジしているそうです。楽しそう(^o^)/
番組のウェルカムボードに挑戦してくれた
山田さんは初めてのチョークアート体験でしたが、
解説をしながらきれいに塗ってくれましたよ。
すごいな!と感心しました。
来週の26日にボードをお届けに行きますね。
皆さんもぜひ、聞いてください。
えっ!私!ですか?・・・・恥ずかしい・・・
生徒さん達も応援にかけつけ最後はインタビューに
答えてくれました。
FM沖縄の皆様ありがとうございます。
これからも応援しますね。
生徒さんいつも心よく応援してくれて
ありがとう
夏休みの間も子供達の為によろしくです。
まずは7/24南城市の子供達がスタートです。
よろしくお願いします。

余談ですが・・・
先日、チョークアート教室に
高校生から通っている18歳のNちゃんが
ヒューマンアカデミーのライブに
「花緑」というユニットでダンスと歌を披露しました。
着物をきてせんすを振りかざし、アニメソングを
歌っていました。
とてもかっこよくて感動してうるうる・・・(:_;)
自分を表現するのは音楽もアートも一緒だなと思いました。
誇らしい!
8月16日は北谷のモッズで夕方から
出演するそうです。皆さんも応援してくださいね。

2016年07月11日
今夏の活動と過去の活動
沖縄チョークアート協会
今年の夏の活動予定を報告します♪
ご予算に合わせて開催可能です。
ご相談くださいませ。
098-861-5332 菜畑九まで
チョークアートでみんなに笑顔を
仲間と走っていま~す♪
これからもよろしくお願いします。

これからの2016年予定表
7月9日沖縄フラワー技能士会
パナソニック展示会場にて 開催終了
7月24日 南城市知念志喜屋公民館
7月26日 石川 伊波小学校
8月1日 第一生命体験会
8月4日 八重瀬町柿の木学童
8月5日 北谷町 北玉児童館20名様
8月8日 壺川ポプラ学童
8月9日 桜坂市民大学親子体験会
8月10日 北谷町 上勢区公民館
8月24日 北谷町 栄口公民館
8月27日 エステサロン「ヒップローズ」
お客様体験会ランチ付
11月 嘉手納町中央公民館5回講座
沖縄チョークアート協会
過去の活動実績
2016 6月沖縄フラワー技能士会28名様
2016 5月 八重瀬町港川祭りこいのぼりあしび200名様
2016 3月第4回展示販売会 ループにて
2016 2月第一生命お客様体験20名様
2016 1月えら部スクールフェスタ90名様
2015 12月沖縄市「安雅郷」 展示販売会
2015 11月美浜公民館婦人会25名様
2015 10月沖縄市「安雅郷」体験
2015 8月安木屋主催文具EXPO 70名様
北谷町宇地原区公民館お子様22名様
八重瀬町中央公民館 30名様
壺屋児童館 12名様
第3回展示販売会 沖縄市 ループ
20157月
具志頭小学校4年生と父母120名様
2015 6月メイクマン浦添店体験会
2015 5月八重瀬町港川祭りこいのぼりあしびな150名様
メイクマン豊見城店体験会
2015 3月八重瀬町中央公民館祭り
2015 1月久場川児童館
2014 8月當銘老人会子供親睦会30名様
宜次公民館お子様30名様
第2回展示販売会サイオンスクエアー安里
沖縄銀行若松支店展示会
2014 5月メイクマン豊見城店
八重瀬町港川祭りこいのぼりあしびな100名様
2013 12月第1回展示販売会サイオンスクエアー安里
2013 9月那覇商工会講習会 20名様
わぁ~こんなに走っていたなんて感激です!
体験してくれた皆様♪心より感謝しております。
ありがとうございました。
ということで日々、体験の見本作りやレッスンに
追われています!(^^)!
菜畑生徒さんの作品も紹介しますね。
上級生コースの課題です。
ティーチャーコースやプロ師範科コースへ
進む予定の生徒さんもいますよ。
皆さん、同じように教えているつもりですが・・
個性が光って違って見えますね。
みんながんばれ~~






余談ですが・・・
最近、13名の薬膳お弁当を注文受けて提供しましたよ。
菜畑オリジナルの漢方スープが人気でしたね♪
配達をしてもいいとお話もお受けしていますが、
これ以上仕事が増えたらできるのかな?と不安です。
チョークアートカフェの話が発展して
カルチャーランチという形から始めようかとも
迷っています。
どんなのかというと
チョークアート体験やサークルとのコラボです。
チョークアートを1時間くらい楽しんでその後に
薬膳お弁当漢方スープ付きランチをいただく。
デザートやスムージーもつけちゃおうかな??
他のカルチャーの先生方ともコラボして
そのあとにランチとかです。
早くて9月からなのでゆっくり考えたいと思います。
ちょっと声かけてみたらもう予約が・・・(笑)
ダイエットスープとヘルシーランチも提供できます。
娘の薬膳講座とランチとかもね。
ふぅ~また遊べなくなるなぁ~
ピアノとパソコンは友達先生がきてくれて
がんばっています。モーツアルトとチャイコフスキーと
「こうのとり」清塚信也さんの曲も・・
ホームページも今週で整えそう(^o^)/
沖縄チョークアート工房と
沖縄チョークアート協会を合体させます。
あっ!映画は見てますよ。
インディペンデンスデイはちょっとがっかり・・・
この夏の映画はたくさん見たいものがある。
また、映画館のいすで
シートベルトを探さないようにしなきゃね(^_-)-☆
今年の夏の活動予定を報告します♪
ご予算に合わせて開催可能です。
ご相談くださいませ。
098-861-5332 菜畑九まで
チョークアートでみんなに笑顔を
仲間と走っていま~す♪
これからもよろしくお願いします。

これからの2016年予定表
7月9日沖縄フラワー技能士会
パナソニック展示会場にて 開催終了
7月24日 南城市知念志喜屋公民館
7月26日 石川 伊波小学校
8月1日 第一生命体験会
8月4日 八重瀬町柿の木学童
8月5日 北谷町 北玉児童館20名様
8月8日 壺川ポプラ学童
8月9日 桜坂市民大学親子体験会
8月10日 北谷町 上勢区公民館
8月24日 北谷町 栄口公民館
8月27日 エステサロン「ヒップローズ」
お客様体験会ランチ付
11月 嘉手納町中央公民館5回講座
沖縄チョークアート協会
過去の活動実績
2016 6月沖縄フラワー技能士会28名様
2016 5月 八重瀬町港川祭りこいのぼりあしび200名様
2016 3月第4回展示販売会 ループにて
2016 2月第一生命お客様体験20名様
2016 1月えら部スクールフェスタ90名様
2015 12月沖縄市「安雅郷」 展示販売会
2015 11月美浜公民館婦人会25名様
2015 10月沖縄市「安雅郷」体験
2015 8月安木屋主催文具EXPO 70名様
北谷町宇地原区公民館お子様22名様
八重瀬町中央公民館 30名様
壺屋児童館 12名様
第3回展示販売会 沖縄市 ループ
20157月
具志頭小学校4年生と父母120名様
2015 6月メイクマン浦添店体験会
2015 5月八重瀬町港川祭りこいのぼりあしびな150名様
メイクマン豊見城店体験会
2015 3月八重瀬町中央公民館祭り
2015 1月久場川児童館
2014 8月當銘老人会子供親睦会30名様
宜次公民館お子様30名様
第2回展示販売会サイオンスクエアー安里
沖縄銀行若松支店展示会
2014 5月メイクマン豊見城店
八重瀬町港川祭りこいのぼりあしびな100名様
2013 12月第1回展示販売会サイオンスクエアー安里
2013 9月那覇商工会講習会 20名様
わぁ~こんなに走っていたなんて感激です!
体験してくれた皆様♪心より感謝しております。
ありがとうございました。
ということで日々、体験の見本作りやレッスンに
追われています!(^^)!
菜畑生徒さんの作品も紹介しますね。
上級生コースの課題です。
ティーチャーコースやプロ師範科コースへ
進む予定の生徒さんもいますよ。
皆さん、同じように教えているつもりですが・・
個性が光って違って見えますね。
みんながんばれ~~






余談ですが・・・
最近、13名の薬膳お弁当を注文受けて提供しましたよ。
菜畑オリジナルの漢方スープが人気でしたね♪
配達をしてもいいとお話もお受けしていますが、
これ以上仕事が増えたらできるのかな?と不安です。
チョークアートカフェの話が発展して
カルチャーランチという形から始めようかとも
迷っています。
どんなのかというと
チョークアート体験やサークルとのコラボです。
チョークアートを1時間くらい楽しんでその後に
薬膳お弁当漢方スープ付きランチをいただく。
デザートやスムージーもつけちゃおうかな??
他のカルチャーの先生方ともコラボして
そのあとにランチとかです。
早くて9月からなのでゆっくり考えたいと思います。
ちょっと声かけてみたらもう予約が・・・(笑)
ダイエットスープとヘルシーランチも提供できます。
娘の薬膳講座とランチとかもね。
ふぅ~また遊べなくなるなぁ~
ピアノとパソコンは友達先生がきてくれて
がんばっています。モーツアルトとチャイコフスキーと
「こうのとり」清塚信也さんの曲も・・
ホームページも今週で整えそう(^o^)/
沖縄チョークアート工房と
沖縄チョークアート協会を合体させます。
あっ!映画は見てますよ。
インディペンデンスデイはちょっとがっかり・・・
この夏の映画はたくさん見たいものがある。
また、映画館のいすで
シートベルトを探さないようにしなきゃね(^_-)-☆
2016年05月17日
薬膳野草お弁当の会
先日、東京の大学の盲学校の生徒さんと
先生方16名のお食事会がありました。
季節の薬膳野草お弁当と漢方薬スープ付
前日に野草や畑の野菜も取ってきました。
薬膳では今の季節は長夏といい、
湿気をとってくれるお食事がよいそうです。
薬膳指導員の具志堅先生が(娘です)
お食事の前に講義をして
私がお弁当の内容をご説明してから
皆さんにいただいてもらいました。
沖縄の旅の途中で菜畑の薬膳料理が
食べたいとおっしゃられていたので
お受けいたしましたが、初めての事が多くて
とても考えましたし、お勉強になりました。
たとえば、
小分けにしたので少し食べづらかったかしら・・とかです(+_+)
場所を提供してくれたのは
牧志にあるアトリエ健康食カフェ「はなはな」さんです。
発酵玄米もおいていますよ。
この度は大学の生徒さん及び先生方
ほんとうにありがとうございました。
私もこれを機会にもっと精進してまいります。
沖縄にまた遊びに来てくださいね。
また、場所を提供していただきました「はなはな」さん
ありがとうございました。感謝です(*^^)v

メニュー気になりますよね(^o^)/
簡単にご紹介します。
ご飯は白米と黒米(古代米)とハスの実入り
にんじんと長命草のしりしり
ゴーヤーと豆腐チャンプルー
豚肉のミヌダル風・雲南百薬の葉とむかごの酢ものも
その上はほうびかんじゅのおひたし
へちまともずくのゼリー寄せ
タラの芽とくちなしの花とヒカゲヘゴの天ぷら
ビーツとおおたにわたりの和え物
にがなの和え物・パパイヤしりしり・山くらげの梅和え
つるなとつわぶきの炒め物
野草のサラダと食用ほうずきとパインと
漢方薬スープ


アトリエカフェ「はなはな」さんの入口です。

今月も南部の野草の会に参加しましたよ。
はじめてミキを飲みました。甘酒なのかなぁ~?
月桃(サンニン)の花の天ぷらとベゴニアの花のサラダ
ステビアの葉も甘かったな
味噌もしょうゆなど調味料はすべて手作りです。
この集まりの会は畑の学校もやっています。
明日はこの会が主催の野草ツアーに朝から行きますよ。
雨降らなければいいなぁ~
私はこれが今年最後の野草ツアーです。
南部の野草のお勉強してきますね


先日、納品した久米八番館1Fの
ダイニング酒場 「有楽町」さんの
立て看板納品しました。
から揚げがおすすめだそうです
宮古島に老舗の居酒屋があり、
息子さんが那覇に2号店とオープンしました。
よろしくお願いします。

えら部の本を見てお二人で体験に来てくれました。
ありがとうございます。

プレゼントボードは写真を撮り忘れました( 一一)
短期プロコースのSさんの2枚目は明るく仕上がりました。
プロ師範科コースを作る予定なので次回ご案内しますね。

7月に行われる南城市の体験見本ができました。
「なんじぃ」がキャラクターです。可愛い

余談ですが・・・・
先日、クリスチャン・ラッセン展示会を見に行きました。
とても素敵チョークアートとも共通な事があり、
今度まねして描いてみようと思いました。
どうなることやら・・・・??
入場時間より早めに着いた人は待っていましたが、
入場時間になったら2列に並びアンケートに1人ずつ
答えたら店内に入る・・・なんか不思議に思いました。
アンケートの内容は
何を見て来場したのとか年齢・性別・ラッセンの絵をもっているかとか・・・
それに答えたら名札を首からかけてミニポスターと
クリアファイルをもらって入場します。
後ろを振り返るとすごい人が並んで効率悪いなと感じました。
あの待っていた時間は何だったろうかな???


先日、お友達の通うピアノ学校の発発表会へ
お孫ちゃんも連れて生徒さんと行きました。
小1のお孫ちゃんはすぐに爆睡( *´艸`)
小3のお兄ちゃんは最後までがんばっていました。
とても素敵なピアノの調べ・・・うっとり
ピアノの音が大好きまた、弾きたくなったな♪

先生方16名のお食事会がありました。
季節の薬膳野草お弁当と漢方薬スープ付
前日に野草や畑の野菜も取ってきました。
薬膳では今の季節は長夏といい、
湿気をとってくれるお食事がよいそうです。
薬膳指導員の具志堅先生が(娘です)
お食事の前に講義をして
私がお弁当の内容をご説明してから
皆さんにいただいてもらいました。
沖縄の旅の途中で菜畑の薬膳料理が
食べたいとおっしゃられていたので
お受けいたしましたが、初めての事が多くて
とても考えましたし、お勉強になりました。
たとえば、
小分けにしたので少し食べづらかったかしら・・とかです(+_+)
場所を提供してくれたのは
牧志にあるアトリエ健康食カフェ「はなはな」さんです。
発酵玄米もおいていますよ。
この度は大学の生徒さん及び先生方
ほんとうにありがとうございました。
私もこれを機会にもっと精進してまいります。
沖縄にまた遊びに来てくださいね。
また、場所を提供していただきました「はなはな」さん
ありがとうございました。感謝です(*^^)v

メニュー気になりますよね(^o^)/
簡単にご紹介します。
ご飯は白米と黒米(古代米)とハスの実入り
にんじんと長命草のしりしり
ゴーヤーと豆腐チャンプルー
豚肉のミヌダル風・雲南百薬の葉とむかごの酢ものも
その上はほうびかんじゅのおひたし
へちまともずくのゼリー寄せ
タラの芽とくちなしの花とヒカゲヘゴの天ぷら
ビーツとおおたにわたりの和え物
にがなの和え物・パパイヤしりしり・山くらげの梅和え
つるなとつわぶきの炒め物
野草のサラダと食用ほうずきとパインと
漢方薬スープ


アトリエカフェ「はなはな」さんの入口です。

今月も南部の野草の会に参加しましたよ。
はじめてミキを飲みました。甘酒なのかなぁ~?
月桃(サンニン)の花の天ぷらとベゴニアの花のサラダ
ステビアの葉も甘かったな
味噌もしょうゆなど調味料はすべて手作りです。
この集まりの会は畑の学校もやっています。
明日はこの会が主催の野草ツアーに朝から行きますよ。
雨降らなければいいなぁ~
私はこれが今年最後の野草ツアーです。
南部の野草のお勉強してきますね


先日、納品した久米八番館1Fの
ダイニング酒場 「有楽町」さんの
立て看板納品しました。
から揚げがおすすめだそうです
宮古島に老舗の居酒屋があり、
息子さんが那覇に2号店とオープンしました。
よろしくお願いします。

えら部の本を見てお二人で体験に来てくれました。
ありがとうございます。

プレゼントボードは写真を撮り忘れました( 一一)
短期プロコースのSさんの2枚目は明るく仕上がりました。
プロ師範科コースを作る予定なので次回ご案内しますね。

7月に行われる南城市の体験見本ができました。
「なんじぃ」がキャラクターです。可愛い

余談ですが・・・・
先日、クリスチャン・ラッセン展示会を見に行きました。
とても素敵チョークアートとも共通な事があり、
今度まねして描いてみようと思いました。
どうなることやら・・・・??
入場時間より早めに着いた人は待っていましたが、
入場時間になったら2列に並びアンケートに1人ずつ
答えたら店内に入る・・・なんか不思議に思いました。
アンケートの内容は
何を見て来場したのとか年齢・性別・ラッセンの絵をもっているかとか・・・
それに答えたら名札を首からかけてミニポスターと
クリアファイルをもらって入場します。
後ろを振り返るとすごい人が並んで効率悪いなと感じました。
あの待っていた時間は何だったろうかな???


先日、お友達の通うピアノ学校の発発表会へ
お孫ちゃんも連れて生徒さんと行きました。
小1のお孫ちゃんはすぐに爆睡( *´艸`)
小3のお兄ちゃんは最後までがんばっていました。
とても素敵なピアノの調べ・・・うっとり
ピアノの音が大好きまた、弾きたくなったな♪

2016年05月05日
イベント210名体験報告
先日行われた八重瀬町「こいのぼりあしび祭り」は
10時~2時まで210名のお子様が
チョークアートで描くこいのぼりを体験(^^♪
祭りは5時まででしたが
全然足りませんでした。
来年はもっと増やしたいと言われましたよ。
ほんとにありがとうございました。
写真ももっと撮りたかったのですが・・・
今回も八重瀬町婦人会の皆様と
生徒さんが4人お手伝いしてくれました。
順番待ちが出るほど
多くの子供達に喜んでもらえてとても嬉しいです。
やっぱりチョークアートはいいなぁ~
子供達はみんなアーティストだぁ~♪





婦人会の方が太陽の下でタオル巻いて
定着スプレー係をしてくれました 感謝!感謝!

生徒さんもアシスタントお疲れ様でした。
夏のイベントいろいろとよろしくです!
がんばろ~~!(^^)!
沖縄で唯一チョークアートコースを受講後
すぐにお仕事やイベントにつながる絵の学校です。
皆さんも沖縄の方々と一緒に
チョークアートでつながる活動に
参加しませんか?
楽しいですよぉ~~~
受講中にイベントのアシスタントを
その時にできる人だけで参加する形式です。
少しだけお小遣いもでますよ♪(笑

お弁当を出してもらいましたが
食べる暇がなく持ち帰りました。
帰りの打ち上げは恒例のもずくずくし定食です。
ぺろりっと('◇')ゞ

この度は八重瀬町役場及び婦人会の方々へ
厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
オーダーの絵も完成して来週納品します。
納品したらご紹介いたしますね。
喜んでもらえたらいいなぁ~(^_-)-☆
余談ですが・・・
明日、提出しなければならない
南城市の資料作りに追われています。
サンプルを書いてチョークアートの説明文と
活動内容をメールしなければ・・・ふぅ~
自治会に南城市役場の方がプレゼンするそうです。
明日は娘と来週の筑波大お食事会の打ち合わせと
夜は北谷へ韓国の方がバーを出したので
お友達に紹介してもらう事になってます。
楽しみ~日本語もできるそうですので安心♪アンニョン
知り合いが化粧品屋さんをはじめるので
プレゼントのお知らせ看板も作らなきゃね
オープンは来週の土曜日だそうですよ。
間に合うかな・・・・
そういうわけで来週いっぱいまで口もきけません(笑
お食事会が近くなってちょっと緊張しています。
いつもこんな感じの私ですが・・・
みなさんの笑顔が見たくて日々がんばってます
これからも応援よろしくお願いします(*^^)v 九
10時~2時まで210名のお子様が
チョークアートで描くこいのぼりを体験(^^♪
祭りは5時まででしたが
全然足りませんでした。
来年はもっと増やしたいと言われましたよ。
ほんとにありがとうございました。
写真ももっと撮りたかったのですが・・・
今回も八重瀬町婦人会の皆様と
生徒さんが4人お手伝いしてくれました。
順番待ちが出るほど
多くの子供達に喜んでもらえてとても嬉しいです。
やっぱりチョークアートはいいなぁ~
子供達はみんなアーティストだぁ~♪





婦人会の方が太陽の下でタオル巻いて
定着スプレー係をしてくれました 感謝!感謝!

生徒さんもアシスタントお疲れ様でした。
夏のイベントいろいろとよろしくです!
がんばろ~~!(^^)!
沖縄で唯一チョークアートコースを受講後
すぐにお仕事やイベントにつながる絵の学校です。
皆さんも沖縄の方々と一緒に
チョークアートでつながる活動に
参加しませんか?
楽しいですよぉ~~~
受講中にイベントのアシスタントを
その時にできる人だけで参加する形式です。
少しだけお小遣いもでますよ♪(笑

お弁当を出してもらいましたが
食べる暇がなく持ち帰りました。
帰りの打ち上げは恒例のもずくずくし定食です。
ぺろりっと('◇')ゞ

この度は八重瀬町役場及び婦人会の方々へ
厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
オーダーの絵も完成して来週納品します。
納品したらご紹介いたしますね。
喜んでもらえたらいいなぁ~(^_-)-☆
余談ですが・・・
明日、提出しなければならない
南城市の資料作りに追われています。
サンプルを書いてチョークアートの説明文と
活動内容をメールしなければ・・・ふぅ~
自治会に南城市役場の方がプレゼンするそうです。
明日は娘と来週の筑波大お食事会の打ち合わせと
夜は北谷へ韓国の方がバーを出したので
お友達に紹介してもらう事になってます。
楽しみ~日本語もできるそうですので安心♪アンニョン
知り合いが化粧品屋さんをはじめるので
プレゼントのお知らせ看板も作らなきゃね
オープンは来週の土曜日だそうですよ。
間に合うかな・・・・
そういうわけで来週いっぱいまで口もきけません(笑
お食事会が近くなってちょっと緊張しています。
いつもこんな感じの私ですが・・・
みなさんの笑顔が見たくて日々がんばってます
これからも応援よろしくお願いします(*^^)v 九
2016年04月29日
5月1日八重瀬町体験会
お知らせです♪
八重瀬町こいのぼり祭り
5月1日(日曜日)
港川漁港の公園で開催
10時から5時までです。
こいのぼりマグネット(冷蔵庫にくっつきます)
おひとり様 100円
お子様だけの体験会です。
1歳からok!小さい子は親子で体験♪
今年で3回目の
八重瀬町こいのぼり祭りです。
去年は150名の子供達に楽しんでもらいました。
今年は200名をご準備しております。
去年は3時間で完了して午後遅くの方々は
体験できませんでしたので
今回は皆さんにいきわたるように企画していますよ。
大人の方も希望者が多かったんですが、
すみません、お子様だけになっています。
3歳以下のお子様は親子で一緒に
描いてもらいますよ。
他のイベントもたくさんありますので
ぜひ、お出かけくださいませ(^^♪
今回も八重瀬町役場及び
婦人会の皆様にチョークアート企画を
していただいてありがとうございます。
いつもお世話になっています。
よろしくお願いします。
さて今年はどんなこいのぼりを描いてもらおうかな?
毎年参加していただいているお母さんが
毎年冷蔵庫に貼って
息子の成長が確認できて楽しいそうですよ。
菜畑生徒の皆さんも準備のお手伝いと
当日も3人のアシストもしてくれるそうです。
がんばりましょう~ね。楽しい~るん





余談ですが・・・
今も私事に追われています(笑)
飲食店看板のオーダーも描きながら
毎日生徒さんのレッスンに
こいのぼり祭りの準備と
7月の南城市公民館体験のサンプルと
チョークアートについての会議資料を
来週までに提出依頼と
5月末のお花協会の1回目の体験と
6月初めの2回目の体験の準備と
5月10日の筑波大学様の
沖縄野草薬膳料理会17名のお食事会の
準備をしています。
久しぶりに料理人へ復帰(^^♪
楽しみ~~
でも・・学長様からの
ご熱心なご依頼のお手紙をいただき、
重い責任を感じています。
娘とまた、会議をしなきゃね。
野草料理はまた先日お手伝いに行き、
お勉強になりました。
下ごしらえから調理しています。
やはり、へごとつわぶきとハイビスカスの
天ぷらは人気でした。
でも会場のサンサンビーチの遠いこと・・・


へごの新芽

タラの芽の天ぷら

八重瀬町こいのぼり祭り
5月1日(日曜日)
港川漁港の公園で開催
10時から5時までです。
こいのぼりマグネット(冷蔵庫にくっつきます)
おひとり様 100円
お子様だけの体験会です。
1歳からok!小さい子は親子で体験♪
今年で3回目の
八重瀬町こいのぼり祭りです。
去年は150名の子供達に楽しんでもらいました。
今年は200名をご準備しております。
去年は3時間で完了して午後遅くの方々は
体験できませんでしたので
今回は皆さんにいきわたるように企画していますよ。
大人の方も希望者が多かったんですが、
すみません、お子様だけになっています。
3歳以下のお子様は親子で一緒に
描いてもらいますよ。
他のイベントもたくさんありますので
ぜひ、お出かけくださいませ(^^♪
今回も八重瀬町役場及び
婦人会の皆様にチョークアート企画を
していただいてありがとうございます。
いつもお世話になっています。
よろしくお願いします。
さて今年はどんなこいのぼりを描いてもらおうかな?
毎年参加していただいているお母さんが
毎年冷蔵庫に貼って
息子の成長が確認できて楽しいそうですよ。
菜畑生徒の皆さんも準備のお手伝いと
当日も3人のアシストもしてくれるそうです。
がんばりましょう~ね。楽しい~るん





余談ですが・・・
今も私事に追われています(笑)
飲食店看板のオーダーも描きながら
毎日生徒さんのレッスンに
こいのぼり祭りの準備と
7月の南城市公民館体験のサンプルと
チョークアートについての会議資料を
来週までに提出依頼と
5月末のお花協会の1回目の体験と
6月初めの2回目の体験の準備と
5月10日の筑波大学様の
沖縄野草薬膳料理会17名のお食事会の
準備をしています。
久しぶりに料理人へ復帰(^^♪
楽しみ~~
でも・・学長様からの
ご熱心なご依頼のお手紙をいただき、
重い責任を感じています。
娘とまた、会議をしなきゃね。
野草料理はまた先日お手伝いに行き、
お勉強になりました。
下ごしらえから調理しています。
やはり、へごとつわぶきとハイビスカスの
天ぷらは人気でした。
でも会場のサンサンビーチの遠いこと・・・


へごの新芽

タラの芽の天ぷら

2016年04月12日
野草料理と野草ツアー
3月の終わりに北部の山荘に1泊して
野草ツアーと野草料理を満喫しました。
生徒さんも5人参加してくれて
とても楽しかったぁ~るん(^^♪
朝早くから先生方と散策で足りない分を採取♪
北部の野草のお勉強になりました。

ナスタチュームの葉は
サンドイッチにはさむと美味しいらしい
今回はサラダにお花も入れましたよ。

天ぷらとサラダにすみれかな?(笑)

くずの新芽・・天ぷらとおひたしに

にがなは海岸で取れるものはとても苦く
山で取れるのは少し苦いそうです。
でもどっちも苦菜だからね(+_+)
豆腐とピナッツバターとみそと塩で味付けます。大好き

これなんだっけ??


喜如嘉(きじょか)のオクラレルカ(アヤメ科)
観光バスツアーもあるくらいすごかった!
葉を生け花で使用するらしい。せりが生えていた


そして野草料理
わらびの新芽の天ぷら

オオタニワタリのおひたしマヨネーズかけ

ヒカゲヘゴの新芽のおひたし

各自おはぎも作りました。
美味しかった~

あとはタイカレーとトムヤンクンもありました。
ごちそうさまでしたぁ~
押し花の先生から教えてもらいしおりも作りました。

辺野喜の山荘
とてもきれいで広いけど
床が底冷えして帰ってから風邪ひいた方も多かったらしい
私?車で寝ました。完全防備!(^^)!
翌日、谷に半分下りて散策♪
小雨が降り木につかまらないと下りれない。
帰りはひたすら坂を登ってトライアスロンみたいでした。
とても楽しかった~生徒さん達も喜んでくれて
超うれぴぃ~お疲れ様でした。
50人くらいは泊まれます。
2階のロフトもありますよ。
外でキャンプの親子さんもいました。

山荘の台所

沖縄チョークアートグループ展示販売会も
無事に終わりました。
ご観覧していただいてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
素焼きのかわらに表札を書いてほしいと
お試しにチョークアートで描いてみました。
なかなかいける(^_-)-☆

先日はローフード体験へ行ってきました。
ローフードの考え方は酵素を取り入れる事を
重要視していて火にかけない食事を食すのが
ポイントだとお勉強しました。
スムージーがとてもなめらかで美味しかったぁ~
ホウレンソウと山東菜とりんごとバナナとみかんなどの
スムージです

その夜は南部の野草会へ参加しました。
自宅で20人くらいのテーブルを囲んで
先生の説明と手作り先生おばあちゃんの
満喫した会で112回目くらいだったかな?
会費も千円で美味しくお勉強になりました。
野菜入り塩もえごまの油も味噌もすべて
手作りでした。来月は南部の野草散策に
予約しましたよ。野草にはまっているあたい(*^^)v
4月23日は野草料理のお手伝いに行きます。
今度は知念村のサンサンビーチらしい

桜の花の酢漬け

野菜の酵素ジュースもあり
からし菜の種のマスタードも美味しかった~

デザートは野イチゴ

桑の葉の塩

いつか田舎に住みたいなぁ~
大好きな釣りしながら山に引きこもりたい・・
音楽を聞きながら
できるだけ手作りで一日を過ごしたいなぁ~
絵を描いたり、陶芸したり、ピアノ弾いたり・・・
早くこんなおばあになりたいなぁ~
神様よろしくです(^o^)/
でも・・・山荘は携帯がつながらなかったので
困った・・・電気があって携帯がつながり
パソコンができたら幸せ!
あははは・・・山にひきこもれないや
余談ですが・・・
牛田智大くん16歳のピアノコンサートに
ピアノ友達と行きました。
すごい!音も若いし体力あるある!(^^)!
展覧会の絵もホロビッツの編曲を演奏
激しい・・・さすがホロビッツ!
アンコールの曲に涙が頬を伝わりました。。。
プーランクの幻想曲15番
12歳の時の演奏 牛田智大君 動画
https://www.youtube.com/watch?v=PhJFY9ekTzM
この曲に惚れてしまい、
さっそく楽譜をゲット!チョロチョロと弾いてます・
帰りに北谷のピアノレストランで
食事をしながらお友達がピアノ弾いてくれました。
ふぅ~溜息




野草ツアーと野草料理を満喫しました。
生徒さんも5人参加してくれて
とても楽しかったぁ~るん(^^♪
朝早くから先生方と散策で足りない分を採取♪
北部の野草のお勉強になりました。

ナスタチュームの葉は
サンドイッチにはさむと美味しいらしい
今回はサラダにお花も入れましたよ。

天ぷらとサラダにすみれかな?(笑)

くずの新芽・・天ぷらとおひたしに

にがなは海岸で取れるものはとても苦く
山で取れるのは少し苦いそうです。
でもどっちも苦菜だからね(+_+)
豆腐とピナッツバターとみそと塩で味付けます。大好き

これなんだっけ??


喜如嘉(きじょか)のオクラレルカ(アヤメ科)
観光バスツアーもあるくらいすごかった!
葉を生け花で使用するらしい。せりが生えていた


そして野草料理
わらびの新芽の天ぷら

オオタニワタリのおひたしマヨネーズかけ

ヒカゲヘゴの新芽のおひたし

各自おはぎも作りました。
美味しかった~

あとはタイカレーとトムヤンクンもありました。
ごちそうさまでしたぁ~
押し花の先生から教えてもらいしおりも作りました。

辺野喜の山荘
とてもきれいで広いけど
床が底冷えして帰ってから風邪ひいた方も多かったらしい
私?車で寝ました。完全防備!(^^)!
翌日、谷に半分下りて散策♪
小雨が降り木につかまらないと下りれない。
帰りはひたすら坂を登ってトライアスロンみたいでした。
とても楽しかった~生徒さん達も喜んでくれて
超うれぴぃ~お疲れ様でした。
50人くらいは泊まれます。
2階のロフトもありますよ。
外でキャンプの親子さんもいました。

山荘の台所

沖縄チョークアートグループ展示販売会も
無事に終わりました。
ご観覧していただいてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
素焼きのかわらに表札を書いてほしいと
お試しにチョークアートで描いてみました。
なかなかいける(^_-)-☆

先日はローフード体験へ行ってきました。
ローフードの考え方は酵素を取り入れる事を
重要視していて火にかけない食事を食すのが
ポイントだとお勉強しました。
スムージーがとてもなめらかで美味しかったぁ~
ホウレンソウと山東菜とりんごとバナナとみかんなどの
スムージです

その夜は南部の野草会へ参加しました。
自宅で20人くらいのテーブルを囲んで
先生の説明と手作り先生おばあちゃんの
満喫した会で112回目くらいだったかな?
会費も千円で美味しくお勉強になりました。
野菜入り塩もえごまの油も味噌もすべて
手作りでした。来月は南部の野草散策に
予約しましたよ。野草にはまっているあたい(*^^)v
4月23日は野草料理のお手伝いに行きます。
今度は知念村のサンサンビーチらしい

桜の花の酢漬け

野菜の酵素ジュースもあり
からし菜の種のマスタードも美味しかった~

デザートは野イチゴ

桑の葉の塩

いつか田舎に住みたいなぁ~
大好きな釣りしながら山に引きこもりたい・・
音楽を聞きながら
できるだけ手作りで一日を過ごしたいなぁ~
絵を描いたり、陶芸したり、ピアノ弾いたり・・・
早くこんなおばあになりたいなぁ~
神様よろしくです(^o^)/
でも・・・山荘は携帯がつながらなかったので
困った・・・電気があって携帯がつながり
パソコンができたら幸せ!
あははは・・・山にひきこもれないや
余談ですが・・・
牛田智大くん16歳のピアノコンサートに
ピアノ友達と行きました。
すごい!音も若いし体力あるある!(^^)!
展覧会の絵もホロビッツの編曲を演奏
激しい・・・さすがホロビッツ!
アンコールの曲に涙が頬を伝わりました。。。
プーランクの幻想曲15番
12歳の時の演奏 牛田智大君 動画
https://www.youtube.com/watch?v=PhJFY9ekTzM
この曲に惚れてしまい、
さっそく楽譜をゲット!チョロチョロと弾いてます・
帰りに北谷のピアノレストランで
食事をしながらお友達がピアノ弾いてくれました。
ふぅ~溜息




2016年03月20日
チョークアート活動と野草料理
3月16日~31日まで
チョークアート展示販売会開催中♪
会場:沖縄市のギャラリーカフェ「ループ」
山里交差点角にあります。
今回のテーマは「花」が中心に
生徒さんも参加して約115枚
いろいろな絵を描かせていただきました。
ぜひ、ごらんくださいませ
展示会場では体験会も開催されます。
3月21日に12時から16時まで
体験おひとり様1000円 ドリンク付き
ループさんまでご予約または当日もOK!です。
TEL 098-932-3751「ループ」
展示会の一部をご紹介しますね(^_-)-☆


今回私はカラーボードも出店しましたよ。
少しだけご紹介♪ サイズはA2


やっぱり黒ボードが落ち着くかな??

先日、6月に開催されるお花協会の会員様
体験イベントのデモンストレーションを
役員様9名様にマグネット作りを体験して
いただきました。素敵にモンステラ♪

糸満の自宅教室でも体験会を開かせて
いただきました。コースも出張して指導する事になり、
糸満地区の皆様に体験会が広められていくように
がんばりま~す!(^^)!
4月から糸満へせっせ!せっせ(^^♪

3月6日の八重瀬町中央公民館祭りでは
多くのお子ちゃまと女性の方々に体験して
いただきました。みなさんとても楽しそう~~
アシスタントのお二人もごくろうちゃまでした(^o^)/
私達も楽しかったぁ~♪るん








菜畑教室でも2人の方に体験いただきました。
musubiという雑誌に体験500円とチケットが
あります。今月いっぱいです。
22日は安木屋さんでのワークショップ
1時と3時開催があります。
ぜひ、体験なさってね。
4月は13日にあります。
何点か見本の絵を持っていきますので
選んでくださいね。(^_-)-☆

先日、全国和ハーブ協会さんが野草のツアーにいらして
野草天ぷらやお花のサラダや天ぷらのお手伝いを
しました。一番人気はハイビスカスの天ぷらでした。
ちょっぴり甘くて美味しかったです。
3月26日はやんばるへ野草ツアーで山荘に
1泊します。生徒さんも一緒に野草の
お勉強と野草料理を作ります。
楽しみ~~




余談ですが・・・
今日、木梨憲武さんの展示会チケットを
夕方お友達にいただいて急いで行ってきました。
並んでいましたが、15分くらいでは中に入れましたよ。
コメディアンだけあって発送がとても自由で
ユニークでした。そして工作がお上手!
やっぱりアートはいいなぁ~
私もトールペイント用のアクリル絵の具が100本あるので
今度挑戦してみようと思いました。
素敵な展示会ありがとうございました。





チョークアート展示販売会開催中♪
会場:沖縄市のギャラリーカフェ「ループ」
山里交差点角にあります。
今回のテーマは「花」が中心に
生徒さんも参加して約115枚
いろいろな絵を描かせていただきました。
ぜひ、ごらんくださいませ
展示会場では体験会も開催されます。
3月21日に12時から16時まで
体験おひとり様1000円 ドリンク付き
ループさんまでご予約または当日もOK!です。
TEL 098-932-3751「ループ」
展示会の一部をご紹介しますね(^_-)-☆


今回私はカラーボードも出店しましたよ。
少しだけご紹介♪ サイズはA2


やっぱり黒ボードが落ち着くかな??

先日、6月に開催されるお花協会の会員様
体験イベントのデモンストレーションを
役員様9名様にマグネット作りを体験して
いただきました。素敵にモンステラ♪

糸満の自宅教室でも体験会を開かせて
いただきました。コースも出張して指導する事になり、
糸満地区の皆様に体験会が広められていくように
がんばりま~す!(^^)!
4月から糸満へせっせ!せっせ(^^♪

3月6日の八重瀬町中央公民館祭りでは
多くのお子ちゃまと女性の方々に体験して
いただきました。みなさんとても楽しそう~~
アシスタントのお二人もごくろうちゃまでした(^o^)/
私達も楽しかったぁ~♪るん








菜畑教室でも2人の方に体験いただきました。
musubiという雑誌に体験500円とチケットが
あります。今月いっぱいです。
22日は安木屋さんでのワークショップ
1時と3時開催があります。
ぜひ、体験なさってね。
4月は13日にあります。
何点か見本の絵を持っていきますので
選んでくださいね。(^_-)-☆

先日、全国和ハーブ協会さんが野草のツアーにいらして
野草天ぷらやお花のサラダや天ぷらのお手伝いを
しました。一番人気はハイビスカスの天ぷらでした。
ちょっぴり甘くて美味しかったです。
3月26日はやんばるへ野草ツアーで山荘に
1泊します。生徒さんも一緒に野草の
お勉強と野草料理を作ります。
楽しみ~~




余談ですが・・・
今日、木梨憲武さんの展示会チケットを
夕方お友達にいただいて急いで行ってきました。
並んでいましたが、15分くらいでは中に入れましたよ。
コメディアンだけあって発送がとても自由で
ユニークでした。そして工作がお上手!
やっぱりアートはいいなぁ~
私もトールペイント用のアクリル絵の具が100本あるので
今度挑戦してみようと思いました。
素敵な展示会ありがとうございました。




